スタッフブログ
膝のよくある部位別の痛み!!江東区北砂(大島)の整骨院
膝が痛いとよく聞きますが、痛む場所で色々違いがあるのをご存じしょうか?
痛みの場所別で主な疾患をご紹介します。
①膝のお皿の上の痛み
【大腿四頭筋(腱)炎】
使いすぎによるもので、太ももの前やお皿の上が痛む。
膝を完全に伸ばせない。
膝崩れ(階段を降りるときに膝がガクッとなるなど)の症状があります。
②膝のお皿の下の痛み
【膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)】
主に使いすぎによるもので、バレーボールやバスケットなどでジャンプしたときに膝が痛む。
痛くて正座が出来ない。
走ると膝のお皿の下が痛くなる。
重症になると筋断裂を起こすなどの症状があります。
③膝下の出っ張りの痛み
10代の成長期の子がなりやすく、膝下の骨の所が大きく盛り上がり、押すと痛みがあり熱感を伴う時もあります。
正座をすると痛い。
走ったりすると膝のお皿の下が痛くなるが安静にしていると痛くないなどの症状があります。
④膝の内・外側の溝部分の痛み(お皿の斜め下)
【半月板損傷】
お皿の斜め下のくぼみ周囲に痛みがあり、膝を強く打ったり、激しく動かしたりねじった時から痛みが続き、膝が引っかかったような痛みがある。
膝を床につくと痛い。
膝に力が入れづらい。
膝の曲げ伸ばしができない(ロッキング状態)。
膝関節部がはれて膨らんでいる(水が溜まっている)などの症状があります。
【変形性膝関節症】
膝の軟骨がすり減ることで起こり高齢に多く、立ったり座ったりする時や、歩き始めの最初の一歩の時に膝が痛む。
しかし、ある程度動いた後や入浴時は痛みが軽減する。
坂道や階段を登り降りする時にひざが痛む。
特に下りの方が痛み関節に水がたまりはれることもある。
膝が動かしづらく違和感がある。
関節がこわばって動きが悪い、膝が外を向きO脚になり膝がが一定以上に曲げ伸ばしできないないなどの症状があります。
⑤膝の外側の痛み
【腸脛靱帯炎(ランナー膝)】
ランニングなど膝の屈伸を繰り返したり、急に長距離を走ったり、山登りをしたときに場合に起こりやすい。
初期はランニング時に膝の外側に痛みを感じるが、運動を休むと痛みは治る・
ランニングを続けていると次第に痛みは強くなり簡単に消えなくなってきます。
症状が強くなってくると、歩行時の膝の曲げ伸ばしだけでも辛い。
階段の昇降ですら膝の外側に痛みを感じるため、膝を伸ばしたまま棒の様にして歩くようになるなどの症状があります。
⑥膝の内側の下の方の痛み
【鵞足炎】
ランニングや自転車など、膝の屈伸をくり返すことによって起こります。
膝の内側の下の方(鵞足部)に痛みがあり、膝を伸ばした時に痛みが起こりすいです。
進行するとじっとしていても痛くなり、日常生活にも支障が出てきます。
重症になると、階段の昇り降りも困難になるなどの症状があります。
このように膝の痛みといえど様々な疾患があります。
自分の痛みがどこから来ているのか?を知ってそれぞれに合った治療をしていく必要があります。
痛みに気づいたら無理はせずに早めの治療をお勧めします。
どんな治療があっているのか、予防するにはどんな方法があるのかスタッフまでお聞きください。
江東区北砂(大島)、東砂、江戸川区小松川にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院