スタッフブログ
シンスプリントの原因、悪化すると疲労骨折にも?江東区北砂(大島)、江戸川区小松川の整骨院
東京都江東区北砂(大島)で足の痛みの施術なら【らいおト整骨院ひまわり】。南砂町駅から徒歩10分。女性施術スタッフ在籍。月~土19時30分まで診療しています。交通事故治療は、自賠責保険を適用して原則施術費用0円。
今日は足にまつわる症状のお話しをさせていただきます。
現在、部活に打ち込む学生が多数来院される中で
「今日の走り込みきつかったっす・・・」と言って疲労困憊で
痛みのケア、身体のケアに来院される患者様がいらっしゃいます。
そんな走り込みをする学生に多いと言われる「シンスプリント」といわれる症状
部活に打ち込む学生なら部員やチームメイトに1人はいるはず
頑張った証ともいえるでしょう。
そのシンスプリントについてお話しさせていただきます。
そもそも
シンスプリントってどんな怪我?
って思う人も多いですよね。
【シンスプリント】のシンはすねという意味で
名前の通りにすねの骨にくっついている骨膜や筋肉が
走り込みなどの連続した筋収縮により炎症を起こして、
痛みを感じます。
運動中や終わった後にすねの内側の筋肉に
痛みや腫れが生じて痛みとして出現します。
普段は痛みがないのに運動する度に痛みを感じるなら
【シンスプリント】と呼ばれるスポーツ性の過労性障害かもしれません。
過労性(脛骨)骨膜炎、過労性脛部痛、脛骨内側症候群などと呼ばれることもあります。
特に12歳から16歳に最も多く、
16歳をピークに高校生、大学生に多い。
ただし、ランナーの【シンスプリント】の発生頻度は極めて高く
20%~50%の確率で発生するので、中高年の方にも発生します。
また、骨密度が低いので女性の方が男性よりも1.5~3倍多い傾向があります。
初期の症状は
運動後に【ジーンとする鈍痛】を感じるだけで終わります。
骨膜などに負担が重なり骨膜性炎症がくすぶってるサインです。
この時期に
安静やストレッチを含め、
整骨院などでお身体のケア出来ることが1番です。
症状が進行すると次第に運動中にも痛みを感じる様になり、
さらに進行すると安静時にも痛みを感じて、徐々に歩行が困難になります。
これは膝から下の下腿三頭筋、後脛骨筋という筋肉が
炎症を起こし痛みとして出てきています。
休むことで症状が軽減し、
治る程度のものは初期段階なので早期治療で症状は改善しますが、
歩行困難まで出てきてしまうと、改善するまで時間をようしてしまいます。
痛みの分類として3つに分類されます。
初期:すねの下1/3くらいの内側に痛み・腫れを運動後にジーンと感じる。
中期:すねの下方の内側を押すと圧痛を感じる。
後期:安静にしていても痛みを感じて、歩けなくなる。
そもそも
どうしてシンスプリントになるの?
前述してきましたが主な発生原因は筋肉の使いすぎにあります。
過度の運動量、運動時間、運動内容により、
すねの内側、後ろ側の筋肉や筋膜・骨膜にダメージが蓄積され、炎症を起こして発症します。
他の発生原因として、
下肢の形態異常である【O脚】や【偏平足】が原因で発生します。
【O脚】【扁平足】になると足にかかる荷重が外に大きくかかることになり、
すねの負担が正常時よりも大きくなることで下腿部の筋肉に筋緊張が起こり、
筋肉の柔軟性が低下して脛骨にけん引ストレスがかかり、【シンスプリント】の原因になります。
学生ランナーの【シンスプリント】の発生原因が多いのは
大人と比べて骨が発達していないので負担がかかりやすく、
骨を支えるために筋肉に強く負担がかかります。
正しいフォームで走れていないアスファルトの上での練習は
脚に負担がかかりやすく負担がかかるために成人より発生率が高くなります。
らいおんハートグループでは
骨盤矯正で姿勢や骨盤の歪み、左右のバランスを整えることで、
腰部・臀部・大腿部の失った柔軟性を回復させて、下腿部の筋肉の負担を大きく減らして、
重症化の進行予防と痛みを抑えることが出来ます。
また、当院のMPF治療では
1mmの筋硬結(痛みや緊張の原因)のポイントにこだわることで
筋肉の緊張を緩めて、筋肉の柔軟性を取り戻して
血液循環を良好に戻すことが出来るので、
筋肉やすねの骨の疲労回復や傷ついて炎症を起こした組織の早期修復を行い、
部活の早期復帰や重症化の抑制などに効果があります。
お気軽にお電話で【西大島たけのこ整骨院】までご相談ください。
当院はコロナ感染症対策として完全予約制での対応を取らさせていただいております。
ご来院をご希望の方は一度お電話にて予約状況をご確認していただきますようご協力をお願いします。
TEL 03-5628-1616
東京都江東区大島1-39-14 シンコウビル1F
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院