• たけのこ整骨院 ネット予約はこちら
  • わかば整骨院 ネット予約はこちら
  • らいおんハート整骨院ひまわり ネット予約はこちら

らいおんハート整骨院ひまわり

03-3640-0122

らいおんハート整骨院小松川

090-9968-1942

特徴

スタッフブログ

テニス肘は運動してもいいですか?/江東区塩見

テニス肘は運動してもいいですか?/江東区塩見

こんにちは、らいおんハート整骨院ひまわりの院長、早坂大です。テニス肘は、スポーツや日常の動作で肘に過度な負荷がかかることで発生する痛みの一つです。テニスをしている方はもちろん、デスクワークや家事などでも肘に負担がかかることで、痛みや違和感を感じることがあります。そんな時、「テニス肘でも運動を続けても大丈夫なのか?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、テニス肘の原因や症状、そしてテニス肘になった際の運動に関する注意点について詳しく説明し、当院で提供している**MPF療法(Muscle・Pressure・Friction療法)**がどのようにテニス肘の回復に役立つかをご紹介します。運動を楽しみながら、肘の痛みを改善し、再発を防ぐための情報をお伝えします。


MPF療法とは?

**MPF療法(Muscle・Pressure・Friction療法)**は、筋肉や筋膜に適切な圧力(Pressure)と摩擦(Friction)を加えることで、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進して自然治癒力を高める徒手療法です。テニス肘では、前腕や肘周辺の筋肉に過度な負荷がかかることが原因で筋肉が硬直し、炎症を引き起こします。MPF療法は、この筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減しながら肘の回復をサポートする効果があります。


1. テニス肘とは?その原因と症状について

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)は、肘の外側に炎症や痛みが発生する状態です。特に、ラケットスポーツや手首を多く使う作業を行う方に多く見られますが、テニスに限らず日常生活でも発生することがあります。手首を使った反復動作が肘の筋肉に過度な負担をかけることで、炎症が起こり、痛みが生じます。

テニス肘の主な症状

  • 肘の外側の痛み:テニス肘の最も特徴的な症状は、肘の外側に痛みが現れることです。特に、物を持ち上げたり、手首をひねる動作で痛みが強くなることがあります。
  • 握力の低下:テニス肘が進行すると、手や指に力が入らなくなることがあります。例えば、ペットボトルの蓋を開けるのが難しくなったり、物を持つときに痛みを感じることが多いです。
  • 腕や手首の違和感やこわばり:腕や手首に重だるい感覚やこわばりが出ることもあり、特に長時間の作業後に違和感が増すことがあります。

テニス肘の主な原因

テニス肘は、手首や肘を繰り返し使う動作によって発生します。以下のような動作が、テニス肘の原因となることが多いです。

  • ラケットを使うスポーツ:テニスやバドミントンなど、ラケットを使うスポーツでは、手首や肘を酷使するため、テニス肘が発生しやすくなります。
  • 手首を使う作業:デスクワークや家事、工具を使った作業など、手首を反復的に使う作業もテニス肘の原因となります。
  • 不適切なフォーム:運動や作業の際に、手首や肘に負担がかかる不適切なフォームを続けると、筋肉にストレスが蓄積し、テニス肘が発生しやすくなります。

2. テニス肘は運動してもいいのか?その判断基準

テニス肘になった場合、運動を続けるべきかどうかは、症状の重さや進行状況によって異なります。無理をして運動を続けると、症状が悪化することもあるため、慎重な判断が必要です。

① 軽度のテニス肘の場合

痛みが軽度で、日常生活に大きな支障がない場合は、運動を続けながら治療を行うことも可能です。ただし、運動中に痛みを感じた場合は、運動量を減らし、痛みが出にくいフォームを心がけることが重要です。また、肘の負担を軽減するストレッチやトレーニングを取り入れることで、症状の進行を防ぐことができます。

② 痛みが強い場合

痛みが強く、物を持つだけでも痛みを感じる場合は、運動を控えるべきです。無理に運動を続けることで炎症が悪化し、回復が遅れる可能性があります。まずは安静にし、痛みが和らぐまで治療を行うことが大切です。

③ 症状が慢性化している場合

テニス肘が長期間続き、慢性的な痛みになっている場合は、専門的な治療を受けながら運動の再開を検討する必要があります。適切な治療を行わずに運動を続けると、症状が悪化し、さらなる合併症を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。


3. MPF療法によるテニス肘の回復とケア方法

当院で提供しているMPF療法は、テニス肘の痛みを和らげ、筋肉の緊張をほぐして回復を促進する効果的な治療法です。肘や前腕の筋肉に適切な圧力を加えることで、血行を促進し、炎症を軽減させます。

① 筋肉の緊張を解消し、痛みを軽減する

テニス肘の痛みは、前腕や肘周辺の筋肉が緊張して硬直することで生じます。MPF療法では、筋肉や筋膜に適切な圧力を加え、筋肉の緊張をほぐすことで痛みを軽減します。これにより、腕や肘の動きがスムーズになり、痛みが和らぎます。

② 血行を促進し、自然治癒力を高める

MPF療法は、血行を促進することで、損傷した筋肉や靭帯に酸素や栄養が行き渡り、回復が早まります。これにより、炎症が軽減され、痛みが和らぎ、運動を再開するための準備が整います。

③ 正しいフォームと再発予防のサポート

テニス肘は、運動や作業中の不適切なフォームが原因で発生することが多いです。MPF療法では、筋肉や関節のバランスを整えることで、正しい姿勢やフォームをサポートし、再発を防ぐことができます。また、リハビリテーションを行いながら、肘や手首に負担をかけない動きを学ぶことも重要です。


4. テニス肘を予防し、健康的な運動を続けるための日常生活でのケア

テニス肘を予防し、再発を防ぐためには、日常生活でのケアが重要です。以下のポイントを意識して、肘に負担をかけないようにしましょう。

① 適切なウォーミングアップとストレッチ

運動前には、十分なウォーミングアップとストレッチを行い、筋肉を柔軟にしておくことが大切です。特に、手首や肘のストレッチを行うことで、筋肉にかかる負担を軽減できます。

② 正しいフォームを意識する

運動や作業を行う際は、正しいフォームを意識することが重要です。無理な動きを避け、肘や手首に過度な負担をかけないようにしましょう。専門家の指導を受けることで、効果的なフォームを身につけることができます。

③ 適度な休息を取り入れる

肘に負担がかかる動作を長時間続けると、筋肉が疲労しやすくなります。適度に休息を取りながら運動を行うことで、肘の負担を軽減し、テニス肘の再発を防ぐことができます。


MPF療法でテニス肘の痛みを改善し、運動を楽しむ生活をサポートします

テニス肘は、適切な治療とケアを行うことで早期回復が期待でき、運動を続けることが可能です。当院で提供しているMPF療法は、筋肉の緊張を解消し、血行を促進することで、テニス肘の痛みを軽減し、再発予防をサポートします。

らいおんハート整骨院ひまわりでは、テニス肘に悩む患者さまに最適な治療プランを提供し、痛みの軽減と運動の再開を全力でサポートしています。お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちが、あなたの健康と快適な生活をサポートいたします。

 

ネットでのご予約はこちら

らいおんハート整骨院ひまわり

https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar

らいおんハート整骨院 ひまわり(口コミ情報)

https://locco.yahoo.co.jp/place/g-ousUcLwyme2/

136-0073 東京都江東区北砂4-18-11

診療時間:

[月~土]

9:0019:30

[休診日] 日曜日

#大島駅#西大島#南砂町駅整体

江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ

たけのこ整骨院

  • 03-5628-1616

住所
〒136-0072
東京都江東区大島1丁目39-14 シンコービル1F
診療時間
[平日]
午前 9:00~12:00/午後15:00~20:00
[日曜・祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)

受付時間

わかば整骨院

  • 03-5633-7377

住所
〒136-0074
東京都江東区東砂4丁目23-4 第二菅原ビル1階
診療時間
[平日]
午前 9:00~12:00/午後15:00~20:00
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)[休診日] 日曜日のみ

受付時間

らいおんハート整骨院ひまわり

  • 03-3640-0122

住所
〒136-0076
東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)[休診日] 日曜日のみ

受付時間

  • 交通事故治療
  • 腰痛改善プログラム

HOME

料金表

グループ院紹介

患者様の声

初めての方へ

よくある質問

  • スタッフブログ

会社概要