スタッフブログ
野球肘の安静期間はどれくらいですか?/江東区塩見
こんにちは、らいおんハート整骨院ひまわりの院長、早坂大です。野球肘は、野球をしている方、特に投手によく見られる症状で、肘に強い負荷がかかり続けることで痛みや炎症を引き起こします。今回は、野球肘の安静期間について詳しく解説し、当院で提供しているMPF療法を活用した治療方法についてもお伝えします。
野球肘に悩む多くの患者さまにとって、適切な休息期間と治療が大切です。この記事を通じて、治療に役立つ情報をお届けし、より早く健康な体を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
MPF療法とは?
MPF療法は、筋肉や筋膜に適切な圧力(Pressure)や摩擦(Friction)を加え、血流を促進し、筋肉の緊張を和らげる徒手療法です。野球肘では、肘周辺の筋肉や腱に負担がかかり、炎症を引き起こしますが、MPF療法を取り入れることで、筋肉の緊張を解消し、炎症を軽減させ、早期回復をサポートします。
1. 野球肘とは?その原因と症状について
野球肘は、主に投球動作によって肘に強い負担がかかることで、肘の内側や外側に痛みや炎症が生じる障害です。成長期の子供や若年層の選手に多く見られますが、長期間の過度な投球が原因で大人にも発症することがあります。
野球肘の主な原因
- 過度な投球:ピッチングやキャッチボールを繰り返すことで、肘の関節や筋肉に負担が蓄積されます。特に投手は、肘にかかる負担が非常に大きく、無理なフォームや過度な投球によって発症しやすくなります。
- ストレッチ不足:運動前後のストレッチが十分でない場合、筋肉が硬くなり、肘に余計な負荷がかかります。
- 筋力のアンバランス:腕の筋肉や肩甲骨周辺の筋力が十分に整っていないと、肘にかかる負担が増え、野球肘を引き起こしやすくなります。
野球肘の主な症状
- 肘の内側や外側の痛み:投球動作中やその後に、肘の内側や外側に強い痛みが現れます。特に投球後に痛みが増すことが一般的です。
- 肘の腫れや圧痛:肘が腫れ、押すと痛みを感じることがあります。動かすときに違和感や硬さを感じることも少なくありません。
- 動作時の違和感:特に肘を伸ばしたり曲げたりする際に痛みや違和感を感じることがあり、これが続くと、投球動作に支障をきたすことがあります。
2. 野球肘の安静期間はどれくらい?
野球肘の安静期間は、症状の重さや進行具合に大きく左右されますが、一般的には3週間から3か月が必要とされています。特に痛みが強い場合や、関節に炎症が広がっている場合は、安静期間が長くなることがあります。
安静期間中に考慮すべきポイント
- 早期治療が大切:野球肘の痛みを無視して投球を続けると、症状が悪化し、手術が必要になるケースもあります。痛みが出た時点で、すぐに適切な治療を受け、必要な安静期間を取ることが重要です。
- 個人差がある:回復には個人差があります。若い選手の場合、体の成長とともに症状が改善することもありますが、無理をせず適切な治療を受けることが必要です。
安静期間中にできること
安静期間中も完全に動きを止めるのではなく、軽いリハビリやストレッチを行い、肘周辺の筋肉の緊張をほぐすことが重要です。ストレッチや軽い運動を取り入れることで、筋肉の柔軟性を保ち、再発防止につながります。
3. MPF療法による野球肘の改善とケア方法
当院で提供しているMPF療法は、野球肘の治療に非常に効果的です。筋肉や筋膜の緊張を和らげ、血行を促進することで、炎症を抑え、早期回復をサポートします。MPF療法では、肘にかかる負担を軽減し、再発を防ぐためのケアも行います。
① 筋肉の緊張を解消し、肘への負担を軽減
MPF療法では、腕や肩、肩甲骨周辺の筋肉の緊張をほぐすことで、肘にかかる負担を軽減します。特に、肘へのストレスを緩和するためには、肩甲骨や肩の筋肉の柔軟性を高めることが重要です。
② 血行を促進し、炎症を軽減
MPF療法は、筋肉や関節周辺の血行を促進するため、炎症が収まりやすくなります。酸素や栄養が肘の患部に行き渡り、自然治癒力を高める効果が期待できます。
③ 正しい投球フォームと動作のアドバイス
MPF療法では、治療と並行して、正しい投球フォームや日常動作のアドバイスも行います。適切な投球フォームを身につけることで、肘にかかる負担を軽減し、再発を予防することができます。
4. 野球肘を予防するための日常ケア
野球肘を予防し、再発を防ぐためには、日常生活でのケアが重要です。以下のポイントを意識して、肘に負担をかけない生活を送りましょう。
① 定期的なストレッチ
運動前後には、肩や肘周りの筋肉をしっかりとストレッチしましょう。特に肩甲骨や肩の柔軟性を高めるストレッチを行うことで、肘にかかる負担を軽減できます。
② 適度な休息を取る
野球肘は、過度な投球によって発症することが多いため、適度な休息を取ることが重要です。運動後にはしっかりと体を休め、無理をしないように心がけましょう。
③ 投球数の管理
特に若い選手の場合、投球数を適切に管理することが必要です。無理な投球を避け、肘に過度な負担をかけないようにしましょう。
MPF療法で野球肘を改善し、健康なスポーツライフをサポートします
野球肘は、適切な治療とケアを行うことで、早期回復が期待でき、再発防止にもつながります。当院で提供しているMPF療法は、筋肉の緊張を解消し、血行を促進することで、野球肘の症状を改善します。
らいおんハート整骨院ひまわりでは、野球肘に悩む患者さまに最適な治療プランを提供し、スポーツ活動への早期復帰を全力でサポートしています。お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちが、あなたの健康と快適なスポーツライフをサポートいたします。
◎ネットでのご予約はこちら
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院 ひまわり(口コミ情報)
https://locco.yahoo.co.jp/place/g-ousUcLwyme2/
〒136-0073 東京都江東区北砂4-18-11
診療時間:
[月~土]
9:00~19:30
[休診日] 日曜日
#大島駅#西大島#南砂町駅♯整体
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2024年12月1日 交通事故で口頭の約束だけで解決しても大丈夫ですか?/江東区清澄
- 2024年12月1日 交通事故で加害者が事実を認めない場合はどうしますか?/江東区清澄
- 2024年12月1日 交通事故で相手の個人情報をどこまで確認すべきですか?/江東区清澄