スタッフブログ
交通事故の被害者にみられる精神疾患!江東区北砂(大島)のマッサージ整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ち損傷など様々な患者様が来院しております。
【交通事故では身体のケガだけじゃない?】
事故にあったことのある人にはこんなことがあったりしないでしょうか?
事故を思い出してもう車に乗るのはいやだとか、車を見て突然事故を思い出し恐怖ですくんでしまうことや、ちょっとした振動や加速で首が重くなり、めまいがして頭が痛くなるなど、日常生活にも支障がでてくることがあります。
交通事故に遭われた方々は、むち打ちや打撲などの肉体的なケガだけでなく精神的にも大きな被害を受けていることが多いのです、事故後になりやすい精神疾患を上げていこうと思います。
【交通事故後に見られる精神疾患とは?】
トラウマ体験によってPTSDを発症することや、事故後の後遺症や喪失感に苦しみ、それが引き金となってうつ病を発症することがあります。
PTSD(Posttraumatic Stress Disorder、心的外傷後ストレス障害)とは、トラウマによる代表的な精神疾患です。
命に関わるような重大事故を体験したり目撃することで、精神的な負担となりこの病気に発展することが多いです。
交通事故に遭遇して1ヵ月以上たってからPTSDが発症します。
その半数の方は2~3ヵ月で自然に回復しますが、残りの半数は長く症状が続くと言われています。
また、薬物・アルコール依存になる頻度が普通の人より2~3倍多いことがわかっています。
PTSDの症状はトラウマから離れているときは普通に日常生活を過ごすことができますが、何かきっかけがあると次のような症状が現れます。
・恐怖の再体験
何かのきっかけで事故の時の恐怖が鮮やかによみがえり、事故の時と全く同じ体験をしたように感じることもあります。記憶がよみがえるだけでなく、動悸や緊張、冷や汗や足がすくむなどの身体症状が同時に現れることもあり、人によっては悪夢を見るようになります。
事故に関連した出来事がきっかけとなることが多いようです。
・回避行動・感情の麻痺
フラッシュバックは本人の意図しない、ふとしたタイミングで起こります。そのため、フラッシュバックを引き起こす原因となるような事故に関連する事柄を避けようとできるだけ事故に関することを考えないようにし、話さないようになります。
事故現場を避け、車に乗ることができなくなってしまいます。
また、恐怖を避けたいがために感情がまひしてしまい、恐怖以外の感情も同に抑えられてしまうこともあります。
・興奮(過覚醒)
常に神経が張りつめている状態になり、イライラして怒りっぽくなります。
周囲に過剰に警戒し仕事や勉強に集中できなくなり、些細なことでビクビクし不眠になる人もいます。
・否定的認知
「いつでもどこでも危険な状態にあるのではないか」「私が悪かったんだ」とネガティブな考えに陥ってしまいます。
交通事故後はこういった身体のケガだけでなく精神的にも大きく傷つくことが多いのですが、心と体は密接に関係しています‼
身体を良くすることで精神的にも余裕が生まれて前向きななるなんてことも多いのです。なのでしっかり治療して身体から精神的にも事故を乗り越えましょう。
【当院の治療法】
事故後の治療として当院独自のMPF療法で血流を改善し、筋肉のしこり(筋硬結)と取り、筋膜リリース骨盤矯正で骨盤・骨格の歪みを取ります。さらに鍼治療で痛みに即効性、自律神経、手技で届かない筋肉にアプローチをします。
根本治療=MPF療法×筋膜リリース骨盤矯正×鍼灸治療
【根本改善プログラム、治療計画】
症状の治療の最終ゴールは「元に戻らない体を作る」ことです。
その為に、患者様のSTEP毎に的確な治療を行い、段々と痛みを引き起こさない体に近づけていきます。
具体的なアプローチとしては、全身の歪みを矯正することで正しい姿勢、正しい動きを再構築します。それを根本改善プログラムとして「元に戻らない体を作る」ために、8~16回の治療プログラムを作らせていただいて、本来身体がもっている負担の少ない姿勢、負担の少ない正しい動きを矯正によって作っていきます。
更に痛みの原因であるしこり(筋硬結)を徒手治療や鍼治療などで取り除いていくことで「凝りがスッキリ、症状もスッキリ」を実現させていきます。
このような治療を行っていくことで、「治療後は楽になるけど、期間が空いてしまうと戻ってしまう」などのような訴えがなくなっていきます。
【事故後の治療】
当院の事故後の身体へのアプローチ方法
1、問診・視診
まずは患者様のお悩みについて、問診で詳しくお聞かせ頂きます。さらに、来院時や院内誘導時に患者様の動きやお身体の使い方などもよく拝見して、治療に役立てております。
2、的確な運動検査、細部にこだわる触診
問診と視診をもとに的確な徒手検査や一ミリ単位の細部までこだわる触診を行い、お悩みの原因となっている部分を細かく探っていきます。
3、ご説明とご提案
まず、問診、視診、運動検査、姿勢分析、触診から得た患者様のお身体の状態を総合的に判断し、現在の状態をご説明させていただき、お身体の状態に合わせた最善な治療法をご提案致します。
お身体の状態をご説明させてもらい、患者様ご自身がよくご理解・ご納得した上で施術に入って頂くことを心がけております。
4、触るレントゲンMPF療法で細部までケア
の場合、局所の筋肉の硬さや骨格の歪み、拮抗筋の不調和だけが原因とは限りません。
正しくない姿勢によって筋肉に負荷がかかり、血流の循環不良を起こしたことがきっかけで痛みが出るケースもあります。
触るレントゲンと呼ばれるMPF療法の特性を最大限に生かし、患者様の症状に合わせて施術を行います。筋肉が受けた損傷に直接的に刺激を加えることによって、痛みを軽減させ、血流の改善や組織修復再生を促し、早期改善を図ります。
さらに、姿勢の改善させるために筋肉の柔軟性を高めるストレッチや筋肉トレーニングもあわせて取り入れ、根本的な原因の改善を目指します。
5、通院後のフォロー
改善に向けて患者様が治療をきちんと続けていけるように、患者様一人ひとりに合わせたオンリーワンな通院計画を一緒に立てさせて頂きます。
また、安心して日常生活を送れるようにライフスタイルに合わせた生活指導など、アフターフォローも喜んで致しますので、ぜひご相談ください。
1人でもお困りの方がおりましたら、不安で曇った顔を少しでも笑顔に出来るように全力を尽くして一生懸命頑張っていきます。
もし何かご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください
江東区北砂にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
電話番号:03-3640-0122
ネット予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北砂 らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
東砂 わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
西大島 たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
小松川 らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院