スタッフブログ
身体の冷えが原因?冷えから起こる腰痛について 江東区北砂の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分。
平日・土曜日ともに19時30分まで診療しています。
当院では、骨盤の問題をはじめ、頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ち損傷など、
根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
季節も冬に変わりどんどん寒さが厳しくなってきています。
特に朝や夜は気温も1日を通して一気に下がってきています。
気温の低下によって身体には様々な影響が引き起こされると言われています。
また、冬の時期は腰痛が増えるとも言われていて元々腰痛持ちの人も症状が強くなったり腰痛が今までなかった人も腰に違和感や疲労感、痛みを引き起こしてしまったりなど多くの方が同じような症状を持ち来院されています。
【気温が下がる事によって引き起こされる事は?】
人は体温をある程度一定にして身体の中で起こる代謝や免疫などの
目では見えない所で働くことができます。
その体温よりも気温が下がっているとその影響で体温も下がり
いろいろな場所で身体の機能の低下を引き起こしてしまいます。
なので体温をある程度一定にしておく必要があるのです。
身体の中で一番熱をつくっているのは筋肉になります。
筋肉の収縮が繰り返す事でエネルギーを産みその結果熱を産生しています。
筋肉で発生した熱は、血液によって全身から心臓に運ばれます。
心臓の温かい血液は全身に送り出され、その結果全身の体温が上がっていきます。
気温が下がり体温が下がっていく事で身体の影響は…
・血流が悪くなる
体の冷えによって血管が収縮すると、血流が悪くなります。
血流が滞ることで毛細血管まで温かい血液が流れずますます手足が冷えてしまうのです。また、人間の体は冷えると内臓を先に温めようとするため、血液は体の中心に集中してしまい、末端となる手足に十分に熱が行き届かず手足の冷えが慢性化してしまいます。
・老廃物が溜まる
冷えで血流が悪くなると代謝が低下し、
体内には老廃物が溜まりやすくなります。
下半身に老廃物が蓄積されると、女性の敵ともいえる「セルライト」というかたまりになることも。肥満や生活習慣病の原因にもなりえます。
・免疫力が低下する
体温が下がることによって、免疫力も低下してしまいます。冷えによって疲労を感じやすくなったり、風邪を引きやすくなったりするのもこのためです。免疫力が低下したままだと、生活習慣病やアレルギーといった病気につながる可能性もあります。冷えを予防し、体が正常に機能する体温を維持することが大切です。
【身体が冷えやすい人の特徴】
身体が冷えやすい人はその特徴がありその特徴をクリアしていけば
気温低下による身体の冷えを予防する事もできます。
身体が冷えやすい人の特徴は
大きく分けて3つあります。
・運動不足による筋肉の衰え
筋肉量が少ないと、体内で生み出せる熱も少なくなるため、体が冷えやすくなります。男性よりも女性の方が冷えを感じることが多いのは、筋肉量の差も影響しているのです。
・ストレス過多、睡眠不足
生活習慣の乱れは、自律神経のバランスが崩れる原因になります。
・冷たい飲食物のとりすぎ
体の中から冷えてしまうので注意が必要です。
体温が低下する事で引き起こされる事
●不眠 食欲不振
●便秘・下痢 むくみ
身体の冷えによる精神面の不調としては、
イライラを感じやすくなってしまうことが挙げられます。
冷えによってだるさや頭痛、腹痛といった様々な身体の不調が続きやすく、
その状態が慢性化してしまうと、うつ状態になる可能性もあるので注意が必要です
【当院での治療方針】
そこでらいおんハート整骨院では、
患者様のお身体の状態を
視診・問診・運動検査・触診で見極め
その状態に合わせたメニューをどのように行っていく事が大事かまでの
プランを提案させていただきます。
患者様の問題解決と症状改善を一番に施術に入らせていただきます。
若いうちから腰痛を根本改善するために
【腰痛特別治療】として【MPF手技療法】で
痛みを発している筋肉を探し
そしてその痛みを出している根本の原因や姿勢
など痛みを発している場所だけではなく
全身から局所へ治療を行っていく事によって
腰痛になってしまう筋肉の緊張を
日常生活で出さない様な身体づくりをサポートさせて頂きます。
コロナによる緊急事態宣言が解除された今、
感染のリスクが【0】になったわけではありません。
当院では、スタッフ全員がマスク、ゴーグルを着用しての施術、アルコール消毒、予約制を導入しての3密対策など、可能な限り感染対策を徹底しています。
腰痛でお困りの方の多くは
このような症状を経験しています。
腰の痛みや重だるさは身体の疲れや筋肉の緊張が原因になります。
その原因は小さなことの積み重ねが引き起こすので今一度
生活環境を見直すといいかもしれません。
このような症状でお困りの方、早く良くしたい方は一度当院にご相談ください。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
らいおんハートグループ公式HP
らいおんハート整骨院ひまわり公式ライン
らいおんハートチャンネル
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18–11
電話番号:03-3640-0122
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院