スタッフブログ
意外と知られていない顎関節症って? 江東区の整骨院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
2月に入り寒さがより一層厳しくなりましたね
そんな寒さで顎の周囲が痛い、口が動かしずらいなどでお悩みの方も多いのではないのでしょうか?
それは、もしかすると「顎関節症」の疑いがあります。
そこで今回は、意外と知られていない顎関節症について書いて行こうと思います。
顎関節症って?
顎関節症とは、顎周囲の疼痛、開口障害、関節音を主な症状とする疾患の総称で、4つのタイプに分けられるといいます。
①咀嚼筋障害
咀嚼(そしゃく)筋と呼ばれる食べ物などを咬む際に使われる4つの筋肉に咬み締めや歯ぎしりなどの持続的な負荷がかかることや咬み合わせの異常により咀嚼筋に機械的なストレスがかかることで痛みが生じそれにより運動障害が起こるものの事です。
この痛みの症状が強くなると頭痛や肩部痛などが出てくる可能性があります。
②顎関節障害
顎関節にある関節包と呼ばれる袋や靭帯に障害が起こり痛みが出るものの事です。一般的に物を咬む動作、顎を動かす動作で痛みが生じます。また、何もしていない状態でも顎の辺りに鈍い痛みを生じることもあります。
別名で「顎の捻挫」とも呼ばれています。
③関節円板障害
別名を「顎関節内障」とも言われるもので、部分的な関節包の異常が見られ、関節円板と呼ばれる軟骨が前方転移を伴うもののことです。
特徴として、口を開閉した時にクリック音(パキッという音)が出たり、口を大きく開けられないなどの症状が見られます。
④変形性関節症
顎関節の変形によるものです。
繰り返し強い負荷がかかる、その状態が長期間にわたって続いた際に骨棘などが作られることで、口の開閉時に「シャリシャリ」や「パチパチ」といった音がするものです。
レントゲンで他のタイプよりも大きな異常が見られます。
原因
顎関節症の原因は「異常な開閉口運動」や「強い歯ぎしり」のような咬む力、「合わない歯の詰め物」や「入れ歯」による咬み合わせ異常による筋肉の緊張が考えられています。
また、仕事や、生活環境によるストレスにより症状が出てしまうこともあります。
症状
主に出る症状は顎関節部の痛み、口が開けづらい、口を開いたときに音が鳴るなど
重症化してくると頭痛、肩こり、腰痛につながることもあります。
一般的な治療法
病院や歯医者さんではマウスピースを使った治療法が一般的です。症状が強い時は手術をすることもあります。
当院の治療法
当院でも顎関節症の原因は筋肉の硬さにあると考えています。
また、その硬さを作り出す原因は骨盤の歪みや不良姿勢にあると考えています。
そのため当院独自の治療法である「MPF療法」で筋肉の硬い部分を1mmまで触り分け、筋膜リリース骨盤矯正で骨盤を整えていく「根本改善プログラム」を行うことで骨盤と筋肉の両方にアプローチができ、歪みの改善をしていきます。
このプログラムを継続して行うことで顎関節症の症状も改善されていきます。
顎関節症でお悩みの方ぜひ1度ご相談ください。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
https://airrsv.net/lionheartkomatugawa/calendar
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院