スタッフブログ
本当に怖い顎関節症!! 江東区西大島整骨院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
顎が痛む、口が開かない、顎を動かすと耳の付け根で音がするなど
なっていませんか?
それは【顎関節症】かもしれません。
【顎関節症とは】
「顎の関節雑音」、「開口障害・運動障害」、「顎関節の痛み」
のうち1つでも当てはまり、ほかに症状を引き起こす病気が
ない状態を【顎関節症】と言います。
【顎関節症】は開口・閉口時や咀嚼時に下あごが動く際の
顎関節痛や咀嚼筋の緊張痛や顎関節が前にずれて
「カクンカクン」と音が出る状態やずれがもっと大きくなって
大きく口が開けられなくなる状態が主な特徴です。
食事や会話の際に顎関節、頚、肩関節周辺に
痛み・違和感などの症状が出て日常生活に支障がでます。
男性よりも女性が多く、特に若い女性と中年の女性に
多発するのも特徴です
顎関節症の原因は嚙み合わせの問題と考えられていましたが、
今は原因の一つとされています。
最も多い痛みの原因としてくいしばりや食事の際に
左右どちらかのみで噛む偏咀嚼が筋肉の痛み、就寝中の
歯ぎしりが関節痛のもとになっています。
日中の無意識のくいしばりは肩・首・顔の筋肉の過度の
緊張を招き、睡眠障害や睡眠中のくいしばり・歯ぎしりの
原因となり、さらに放置すれば腕や指のしびれ、めまい、
片頭痛、味覚障害などがおきて、症状がひどくなるので
早めの治療が大切です。
姿勢の悪化による左右のバランスの乱れや筋緊張の増加も
症状の悪化の原因となります。
当院の治療
・筋膜リリース骨盤矯正
といって急激な力を入れない矯正になります。
お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉を
ストレッチ、仙骨の筋膜リリースをすることによって
矯正してきます。
そのような持続的な刺激を入れて行っていくので、
多くの患者さまから
「筋肉が伸びて気持ちいい」
「いままでそんなところを伸ばされたことがない」
などのお声をいただいております。
このように骨盤矯正をしていくことで身体の歪みを
矯正していきます。
身体の歪みが取れたら次に痛みの原因把握と原因の
治療になります。
痛みの原因は主に筋肉になります(内臓などからくることも
ありますが、今回はそちらを省きます)
痛みの原因把握には、「筋肉触察法」を習得したスタッフに
より筋肉を触察して、異常のある筋肉と正常の筋肉を見分けていきます。
筋膜のねじれをとった後、筋肉に対してダイレクトに
アプローチしていくのがMPF療法です。
視診、問診、運動検査から痛みの原因になる
「筋硬結」を見つけ出しその筋肉に対してダイレクトに
アプローチしていきます。
矯正だけで取りきれなかった筋硬結に対してダイレクトに
アプローチすることによりさらなる筋肉の弛緩を図ります。
MPF療法の特徴は「触れるレントゲン」と呼ばれる筋触察を
用いて、筋肉を細かく触り分けることで痛みの原因を的確に
見つけることができます。
お困りの事がありましたらいつでもご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2022年5月20日 意外と知られていない自律神経失調症って?
- 2022年5月18日 【今年は梅雨入りが早くなりそうなので低気圧痛の対策もお早めに… 江東区西大島の整骨院】
- 2022年5月13日 脊柱管狭窄症ってどういう病気?原因は?