スタッフブログ
障害を抱えた状態で社会復帰するための支援サービスはどこで受けられますか?/江東区北砂
障害を抱えた状態で社会復帰するための支援サービスが受けられる場所・機関
障害を抱えながら社会復帰を目指す方には、さまざまな支援サービスが用意されています。以下のような公的機関や支援団体を活用すると、就労支援・生活支援・医療福祉支援を受けられます。
1. 就労支援サービス
(1) ハローワーク(公共職業安定所)
- 内容: 障害者専用の就職支援窓口「障害者就職支援コーナー」で、求職相談や求人紹介を行っている。
- サービス
- 求人情報の提供
- 職業訓練・職業適性検査
- 障害者雇用枠の紹介
- 就職後の定着支援
- 問い合わせ: 最寄りのハローワーク(全国に設置)
👉 ハローワーク公式サイト: https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
(2) 就労移行支援事業所
- 内容: 65歳未満の障害者が、一般企業への就職を目指すための訓練を受けられる福祉サービス。
- サービス
- ビジネスマナー研修
- パソコンスキル習得
- 就職活動支援(履歴書作成、面接練習など)
- 職場実習
- 定着支援
- 利用条件: 障害者手帳がなくても医師の診断書があれば利用可能
- 利用料: 所得に応じて無料または一部負担
👉 全国の就労移行支援事業所検索: https://shurou-ikou.com/
(3) 障害者就業・生活支援センター
- 内容: 障害を持つ方の就職と生活を一体的にサポートする支援機関。
- サービス
- 仕事探しや職場定着のサポート
- 生活面の相談(住まい、健康管理、金銭管理など)
- 企業とのマッチングや就労環境調整
- 問い合わせ: 全国に設置されているので、最寄りのセンターに相談
👉 厚生労働省 障害者就業・生活支援センター一覧: https://www.mhlw.go.jp/content/000769867.pdf
2. 生活・福祉支援サービス
(1) 障害者総合支援法による福祉サービス
- 内容: 障害者の社会生活をサポートする公的な制度
- サービス例
- 自立訓練(日常生活スキルの向上)
- グループホーム(共同生活での支援)
- 生活介護(日中活動の支援)
- 居宅介護(ヘルパーによる生活支援)
👉 各自治体の福祉窓口(市役所・区役所)で申請可能
(2) 障害年金の申請
- 内容: 病気や障害によって働けない人が受給できる公的年金
- 対象者:
- 初診日が国民年金・厚生年金の加入期間中であること
- 一定の障害状態であること(1級・2級など)
- 申請先: 年金事務所または自治体の福祉窓口
- 支給額: 年齢・等級・加入年金によって異なる
👉 日本年金機構 障害年金の詳細: https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin.html
3. 医療・リハビリ支援
(1) 精神保健福祉センター
- 内容: メンタルヘルスに関する相談やリハビリ支援を提供
- 対象:
- うつ病や統合失調症などの精神障害がある方
- 社会復帰のために相談したい方
- サービス:
- 心理カウンセリング
- 生活リズムの調整指導
- グループカウンセリング
👉 全国の精神保健福祉センター一覧: https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mh_center.html
(2) リワーク支援(復職支援)
- 内容: うつ病・適応障害・発達障害などで休職中の方の職場復帰をサポート
- 提供機関:
- 医療機関(精神科・心療内科)
- 企業のEAP(従業員支援プログラム)
- ハローワークの「職場復帰支援事業」
👉 リワーク支援が受けられる医療機関を検索: https://www.rework-navi.jp/
4. 障害者向けの求人・転職支援サイト
- (1) atGP(アットジーピー):障害者向けの転職・就職支援 https://www.atgp.jp/
- (2) ラルゴ高田馬場:障害者向け就労移行支援 https://largo-work.com/
- (3) dodaチャレンジ:障害者専用の転職エージェント https://challenge.doda.jp/
5. 地域の支援窓口(自治体)を活用
- 市役所・区役所の福祉課: 生活・医療・就労支援の相談ができる
- 社会福祉協議会: 福祉サービスやボランティア支援の情報提供
- NPO法人・支援団体: 障害者の自立支援や就労サポートを行う団体
まとめ
✅ ハローワークや就労移行支援事業所で仕事探しをサポート
✅ 障害者総合支援法を活用し、生活・福祉支援を受ける
✅ 障害年金や医療リハビリ支援を利用して安定した社会復帰を目指す
✅ 障害者向けの求人サイトを活用し、適した仕事を見つける
✅ 自治体の福祉窓口で必要な支援を相談する
障害を抱えていても、適切な支援を受けながら社会復帰を目指すことは可能です。まずは、最寄りの自治体窓口や支援機関に相談してみましょう。
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年3月27日 尺骨動脈血栓症の原因は 江東区大島
- 2025年3月25日 高気圧酸素療法は脳のダメージに効果がありますか?/江東区南砂
- 2025年3月25日 低周波治療器(家庭用の電気刺激装置)は試す価値がありますか?/江東区南砂