スタッフブログ
梅雨の時期に多くなるむくみ、原因と対処法って? 北砂・南砂の整体院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
皆さんの中で、梅雨の時期は足のむくみが強く出て辛いという方、周りにそういったことで悩んでいる方がいらっしゃるという方はおりますでしょうか?
その原因は気圧や湿度が関係しているものが多いのです。ご存じでしたか?
知っていたという方もあまり詳しくは把握できていないのではないのでしょうか?
そこで今回は梅雨の時期にどうしてむくみが強くなるのか、むくみが強くなった際の対処法を書いていこうと思います。
むくみって?
むくみは何かしらが原因によって皮膚または皮膚の内側に体内の水分が溜まった状態のことで、血液中の水分が血管の外に染み出ることによって起こるものです。
専門的な用語を使うと「浮腫」という単語になります。
また、むくみの出やすい人は
やなんらかの障害を抱えてる方が多いと見受けられます。
原因は?
原因になるものは内臓が原因になるものから生活習慣が原因になるものまで多くにわたります。
特に腎機能や肝機能に不安がある場合には病院への受診が必要になってきますが、多くの場合は日常生活が原因になっていることが多いです。
特に食生活、運動不足によるむくみが多いです。
食生活の面では塩分の摂りすぎにより体の塩分濃度を薄めようと水を多く摂り過ぎてしまう、お酒の飲みすぎで血液中のアルコール濃度が上がってしまい血管が広がってしまうなどが挙げられます。
運動不足の面では、在宅ワークなどの影響もあり家から出ずに椅子に座りっぱなしで筋肉に硬さが出てきてしまいその硬さが原因で血液や水分の循環が悪くなってしまう場合などが挙げられます。
関係性って?
ここで梅雨との関係性ですが、1番関係のあるものは「湿度」です!
梅雨の時期は平均して湿度の高いジメジメとした環境で生活を送ることが多くなります。
そういった環境では、体内の水分が蒸発しにくくなり、汗や尿としての排出が上手くいかず、体内に水分や老廃物が溜まりやすくなる結果むくみが起きやすくなるのです。
対処法は?
・食生活に気をつける
普段の食事から塩分の摂りすぎや、お酒の飲み過ぎなどを気をつける
・運動をする習慣を身につける
ウォーキングやストレッチなどの軽めの運動や全身運動であるラジオ体操などお手軽にできるものから始めると習慣化しやすいです。
・身体を冷やさないように心がける
身体を冷やすと筋肉が硬くなりやすくなるため温めるといいです。具体的にはお風呂で湯船にしっかり浸かるなどがいいです。また、この時期から冷房が効き始める時期になってくるので冷房で身体を冷やさないことも大切です。
当院の治療
当院にもむくみの症状を持った患者様は多くいらっしゃいます。
むくみの度合いは筋肉の硬さによって起きやすさが変わってくると言っても過言ではありません。
筋肉が硬くなる原因としては姿勢や骨盤の歪みが挙げられます。
日常生活の身体的、精神的ストレスにより身体に負担がかかり、姿勢や骨盤が少しずつ歪んでいきます。
こうして歪んだ骨盤や姿勢は筋肉にストレスをかけていきます。その積み重ねによって筋肉は段々と硬くなっていくのです。
その硬くなった筋肉に対して当院独自の治療法である『MPF療法』を用いて筋肉の硬さに対してアプローチしていきます。
しかしこれだけでは一時的には症状の改善が見込めますが、根本的改善にまで至っていません。
そこで、『筋膜リリース骨盤矯正・姿勢矯正』を併用して行います。これを行うことで、姿勢や骨盤を整えることができ、本来の姿勢に近づけていく事で筋肉が硬くなり辛くなっていきます。この治療の組み合わせによって根本的改善につながっていきます。
それでもあまり改善が見られない場合、『トリガーポイント鍼治療』を併用していきます。指では触ることができないより深い筋硬結に対して直接刺激を入れる事で筋肉に柔軟性を取り戻していきます。
この治療法を継続していくことでむくみに悩まない身体づくりを目指していきます。
むくみの原因は日常生活の積み重ねにより起こっていることが多いです。
なので1度生活習慣を細かいところまで振り返ってみるといいかもしれません。
もしこのような症状でお悩みの方、少しでも早く良くなりたい方は是非1度ご連絡下さい。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院