スタッフブログ
有鈎骨鈎突起骨折の原因は 江東区大島
こんにちは、たけのこ整骨院の院長です。有鈎骨鈎突起(ゆうこうこつかぎとっき)骨折は、手首の小指側に位置する有鈎骨の突起部分が損傷する骨折の一種です。特にスポーツ選手や手を酷使する方によく見られますが、痛みが軽微で見逃されやすい疾患でもあります。本日は、有鈎骨鈎突起骨折が起こる原因と、当院が得意とするMPF療法を中心とした対策について詳しくご紹介します。
有鈎骨鈎突起骨折とは?
有鈎骨鈎突起は、手首の小指側にある有鈎骨の一部で、小指や薬指の腱が通るトンネルを形成しています。この骨折が発生すると、手首の痛みや動きの制限を引き起こし、特に握力や小指の動作に影響を与えることがあります。
主な症状:
-
手首の小指側の痛み:特に力を入れる動作や特定の手の使い方で痛みが強まる。
-
握力の低下:物を握る力が弱くなり、不安定さを感じる。
-
腫れや圧痛:有鈎骨の周囲に腫れや触れると痛む感覚がある。
-
指の動きの制限:特に小指や薬指の動きが不自由になる。
主な原因
-
スポーツによる衝撃
-
ゴルフ、野球、テニスなど、道具を用いたスポーツで手首に過剰な負荷がかかる動作中に発生することが多いです。
-
特にスイング動作でクラブやラケットが地面に当たった際に鈎突起部が損傷するケースが一般的です。
-
-
繰り返しのストレス
-
長期間にわたり手首の小指側に繰り返し負荷がかかることで、疲労骨折として現れることがあります。
-
-
転倒や直接的な衝撃
-
手をついて転倒した際に、有鈎骨鈎突起に直接的な衝撃が加わり骨折することもあります。
-
-
骨の弱化
-
骨粗鬆症や栄養不足により骨が弱くなっていると、小さな負荷でも骨折が起こりやすくなります。
-
MPF療法によるアプローチ
MPF療法は、筋肉や筋膜に働きかけて緊張を緩め、血流を改善する治療法です。有鈎骨鈎突起骨折の治療と回復促進においても大変有効です。
具体的な施術内容:
-
筋膜リリース
-
手首の屈筋群や小指側の筋肉を中心に、筋膜の緊張を解消します。これにより、骨折周辺の血流が促進され、修復が進みます。
-
-
血行促進
-
筋肉や筋膜の緊張を和らげることで、酸素や栄養素を損傷部位に送りやすくし、回復を助けます。
-
-
可動域の改善
-
骨折後に硬直した手首や指の動きをスムーズにすることで、日常生活での使いやすさを向上させます。
-
MPF療法の効果:
-
痛みの軽減
-
筋膜の柔軟性向上
-
炎症の軽減と回復促進
姿勢矯正的な視点からの対策
有鈎骨鈎突起骨折の改善と予防には、手首だけでなく全身の姿勢を見直し、バランスを整えることが欠かせません。以下に姿勢矯正的な具体的アプローチを示します。
1. 手首と前腕のアライメント調整
手首だけでなく、前腕の骨格バランスを整えることで、動作中の負担を分散させます。これにより、再発予防と動きのスムーズさが向上します。
2. 肩甲骨の可動域改善
肩甲骨が硬いと、腕全体の動きが制限され、手首への負荷が増大します。肩甲骨の動きを滑らかにするストレッチやエクササイズを取り入れ、全身の動きの連動性を高めます。
3. 骨盤の矯正と姿勢改善
骨盤の歪みが手や腕の使い方に影響を与えるため、骨盤の矯正を行い、全体の姿勢バランスを整えます。これにより、手首にかかる不必要な負担を軽減できます。
4. 手首の柔軟性と筋力強化
手首や小指側の筋肉を柔らかくし、適度な筋力をつけることで、外部からの衝撃に強い手首を作ります。
姿勢矯正とともに行う日常ケア
-
ストレッチの習慣化 手首や前腕の筋肉を伸ばすストレッチを毎日の習慣にしましょう。
-
適切な休息 手首に違和感を覚えた場合は無理をせず、適切に休むことで、損傷を最小限に抑えることが可能です。
-
重い物の持ち方の見直し 手首に過度な負担をかけないよう、重い物は両手で持つ、力を分散させるといった工夫を取り入れましょう。
-
スポーツ中の道具の見直し ラケットやクラブのグリップサイズを手に合ったものにすることで、余計なストレスを軽減できます。
当院での施術アプローチ
たけのこ整骨院では、有鈎骨鈎突起骨折に対して以下のような施術を行っています。
1. MPF療法
筋膜の緊張を緩和し、周囲の筋肉にかかる負荷を軽減します。また、血行を促進して回復をサポートします。
2. 矯正治療
骨盤、肩甲骨、手首のバランスを整え、全身の姿勢を改善することで、再発を予防します。
3. トリガーポイント治療
手首や腕、肩周辺の痛みの原因となる硬結(トリガーポイント)を解消し、痛みや動作制限を軽減します。
4. セルフケア指導
日常生活での正しい手の使い方やケア方法を指導し、患者さまご自身のケアをサポートします。
健康な手首を取り戻しましょう
たけのこ整骨院では、有鈎骨鈎突起骨折でお悩みの患者さまに寄り添い、症状の根本改善を目指した施術を提供しています。MPF療法を中心としたアプローチにより、痛みや動作制限を軽減し、再発のリスクを抑えます。手首の不調や違和感を感じた際は、ぜひ一度ご相談ください。スタッフ一同、心を込めてサポートいたします!
お問い合わせやご予約はお気軽にどうぞ! 皆さまの健康と快適な生活を全力でお手伝いします。
◎当院では、交通事故でお困りの方の為に、交通事故に関する事も詳しく記載しております。
住所:
〒136-0072
東京都江東区大島1-39-14-1F
診療時間:
[平日]午前 9:00~12:00/午後15:00~20:00
[日曜日]9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 火曜日のみ
ご予約はこちらから
電話番号 03-5628-1616
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年4月21日 五十肩の原因は 江東区大島
- 2025年4月17日 肩こりの原因 江東区大島
- 2025年4月17日 胸郭出口症候群の原因