スタッフブログ
🦵腸脛靭帯炎を放置するとどうなる?
江東区大島のらいおんハート整骨院ひまわりが解説します!
「走ると膝の外側が痛む…」
「運動後に違和感が続く…」
そんな症状でお悩みの方、
それは 腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん) かもしれません。
腸脛靭帯炎は、膝の外側にある腸脛靭帯と大腿骨外側の摩擦で炎症を起こすもので、
ランニングや登山、自転車など繰り返し膝を使う方に多い疾患です。
放置するとどうなる?
腸脛靭帯炎は放置すると…
✅ 膝の外側の慢性的な痛みにつながる
✅ 階段の昇り降りすらつらい状態になる
✅ 周辺の筋肉や関節にも負担がかかり、二次的な障害を引き起こす
✅ 痛みをかばってフォームが崩れ、さらに別の場所を痛めやすくなる
など、悪循環に陥るケースがとても多いのです。
当院での対応
江東区大島にある当院では
🟢 MPF療法(筋膜の調整)で筋肉・靭帯の柔軟性を回復
🟢 骨盤や股関節のバランス調整
🟢 再発を防ぐためのフォーム・歩き方指導
など、根本改善と予防に力を入れています。
腸脛靭帯炎は早期に適切な施術を受ければ改善しやすいですが、
放置して悪化してからでは治療期間が長くかかる傾向があります。
🌈「ちょっと気になる…」そのうちにケアを!
痛みを我慢したり、市販のサポーターでごまかしたりするだけでは、
根本改善は難しい場合があります。
「最近、膝の外側が変だな」と思ったら、
早めにご相談くださいね!
📞 お電話でのご予約はこちら → 03-3640-0122
💻 ネット予約はこちらから簡単にできます!
👉 ご予約ページはこちら
🗨️ 口コミもぜひご覧ください!
👉 口コミを見る
らいおんハート整骨院ひまわり 🌻
江東区大島・北砂エリアで、
あなたの健康と快適な毎日をサポートいたします!
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年7月13日 🧠イップスになりやすいスポーツとは?|江東区大島
- 2025年7月12日 強直性脊椎炎の原因 江東区大島
- 2025年7月12日 🧠手のしびれ、それって脳梗塞の前兆?|江東区大島