スタッフブログ
寝起きの1歩目が痛い… もしかしたら足底筋膜炎かも? 東大島・東砂の整骨院
【わかば整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
【らいおんハート整骨院ひまわり】
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【らいおんハート整骨院小松川】
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
寝違え、肩こり、頭痛、ストレートネック、交通事故傷害など
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
寝起きの1歩目でかかとが痛い、運動後に痛みが気になる、
そんなお悩みはありませんか?
もしかしたらその痛み、足底筋膜炎かもしれません。
足底筋膜炎とは
かかとの痛みを訴える方の原因 No.1!
土踏まずを支えている足底筋膜が炎症を起こすことで発症します。
原因
足の裏に繰り返し負担をかけることで
クッションの役割を果たしている足底筋膜が炎症を起こし
歩行時の痛みが生じます。
例えば…
運動 長時間の歩行・立ち仕事
過度なランニング・ウォーキング
硬い地面での運動
生活 体重の増加
合わない靴
中高年の女性に多いですが、
運動を多くされている若い男性にも時折みられます。
痛みの場所・症状
足底筋膜が付着している踵骨(かかと)の内側前方から
足の裏の中央にかけて痛みが生じます。
特徴
◇寝起きの1歩目で足の裏に痛みが生じる
◇しばらく歩いていると痛みがなくなってくる
初期症状
朝起きた1歩目でかかとをついた際に痛みが生じるといった症状がみられます。
また、運動中には気にならず、運動後に強い痛みが生じる場合が多いです。
どのくらいで治るのか
多くの場合、保存療法により1年以内に症状が改善されます。
まれに治りにくい難治性足底筋膜炎となることがあり、その場合数年痛みが続きます。
その際には装具を用いて負担を軽減したり、
ステロイド等の注射によって痛みを取り除くなど
症状を緩和させる対症療法によって改善していきます。
当院での治療法
当院ではこのような足底筋膜の炎症から引き起こされる症状に対して
根本改善の目指し、
『MPF療法』
を用いて施術を行っていきます。
足底筋膜の炎症は筋肉の硬さと骨格の歪みを取り除くことで改善します。
そこで、当院では独自の治療法である『MPF療法』で、
硬くなり炎症を起こしている足底筋膜にアプローチをし、
『筋膜リリース骨盤矯正』や『姿勢矯正』で骨格の面からもアプローチし、
足底筋膜に負担のかかりにくい姿勢に矯正していきます。
この足底筋膜と骨格の両方にアプローチをしていくことで
足底筋膜の炎症が生じにくい身体づくりをしていきます。
また、指では届かないような深い場所にある筋肉にもアプローチのできる
トリガーポイント鍼治療なども効果が期待できます。
この3つの治療法を組み合わせていくことで
足底筋膜の炎症を抑え、早期の症状の改善を目指します。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院