スタッフブログ
変形性膝関節症の原因と予防!! 江東区大島の整骨院
【わかば整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
【江東区】在住の皆さんの中で歩行時、階段の昇降時、
立ち上がりに膝関節に痛みが出る事で悩んだり、
困っている人は周りでいませんか?
それは【変形性膝関節症】かもしれません、
今回は変形性膝関節症の原因とその予防について書いていきます。
【変形性膝関節症の原因は?】
変形性膝関節症は普通の【膝痛】と違い膝関節に
過度な負担がかかることによって骨が変形してしまい
その結果、膝関節の周辺で炎症反応が起き痛みと
して出てきます。
変形性膝関節症は何でなってしまうのか?
①姿勢
長年のデスクワーク業務での姿勢が前のめりで、
そのため骨盤の歪みがが起こり骨盤の内側と股関節を
つなぐ【腸腰筋】に負担が掛かり筋肉が緊張して
伸びなくなることで爪先が外向きになってしまい、
いわゆる【がに股】となり、体重が膝の内側に掛かり、
変形性膝関節症になります。
また、内股になり外側の軟骨や半月板が損傷すると
【✕脚】と呼ばれる変形性膝関節症になります。
②運動不足
運動不足になると下半身の筋力の低下と体重が
増加するため、膝関節を構成する主な筋肉
【大腿四頭筋】、【ハムストリングス】
の筋力低下と負担の増加で関節軟骨が傷ついて、慢性性的な
炎症が起きて膝の骨が変形する原因となります。
骨が変形することによって損傷した関節軟骨は
決して再生することがないので
早期治療がその後の予後に関わってきます。
【変形性膝関節症の予防】
①姿勢
デスクワークなどで歪んでしまった姿勢で立つ動作や
歩く動作では正しい姿勢で行うことでできないので余計に
膝に負担が掛かります。
普段の動作でも本来の姿勢で動くことが出来れば膝に
かかる負担を減らせるので発生リスクを押さえることが
出来ます。
変形性膝関節症は膝の内側が変形する【O脚】と
外側が変形する【✕脚】があり、それぞれの姿勢があります。
【O脚】は足の裏が内向きになることで膝の内側に負荷が
かかることで膝に痛みが出るので、普段の姿勢から、
つま先を外側に向けて左右の親指に体重が乗る姿勢に
変えることで、膝の中心に荷重がかかり、膝の負担が
膝全体位に分散するので膝の内側の痛みが軽くなります。
逆に【X脚】は両足をそろえて左右の小指に体重が
乗るよう姿勢に変えることで、膝の外側の痛みが
軽くなります。
②入浴
体を冷やさないことが大切で、特に膝が冷えると膝関節の筋肉が血管を
圧迫して【血液循環が低下】してしまい、血液中にある痛みの
発生部質が循環不良で患部にとどまり、炎症を起こして
痛みが出ます。
痛みにより動きが悪くなるので膝の可動域制限が出て、
更に歩行時や起立時の姿勢が悪くなり、症状が悪化するので、
寒さが増してくるこの時期は毎日入浴して膝だけでなく
体全体を温めることが効果的です。
③マッサージ
変形性膝関節症が進行すると、痛みから逃げようと筋肉が
硬くなり膝回りの筋肉が極度の筋緊張を起こして血液循環不良や
痛みによる運動不足から筋力低下や柔軟性の低下が起きて、
膝関節が更に不安定になり、増々膝への負担が増えてしまい、
症状が悪化する負の連鎖が始まるので痛みがある膝だけで
なく姿勢のかなめである腰や股関節に対しても早めの治療が
大切です。
【変形性膝関節症とは】
変形性膝関節症は膝関節にある関節軟骨が、
【加齢や筋力量の低下】により
関節軟骨の質が低下していき、すり減ることで
歩行時の衝撃を膝関節で吸収できなくなって、
膝に強い痛みが出ます。
軟骨がすり減った分、膝関節の骨の隙間が
狭くなり、内側や外側の骨が現れることで
骨の縁に棘が出来たり、骨が変形する事を
変形性膝関節症を言います。
【当院の治療】
当院では変形性膝関節症の痛みの改善だけでなく
痛みの元を改善する根本改善を目指しています。
症状の箇所周囲を診るだけでなく身体全体を診て
治療していきます。
矯正といっても急激な力を入れない矯正になります。
お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉を
ストレッチと腸腰筋の筋膜リリースをすることによって
姿勢の矯正していき、身体の歪みを整えていきます。
筋肉に対して直接刺激を与えて硬くなった筋肉の緊張を取り除き
血液循環を良くして、筋肉の柔軟性を取り戻して
背中、腰の負担を軽くしていきます。
筋肉の奥にあり、手技での刺激が与えずらい筋緊張を
早く取りたい方にはトリガーポイントハリ治療が
効果的です。
筋緊張の原因を探し、その中のトリガーポイントを正確に
突き止め、その部分に直接鍼治療を行ないます。
鍼の刺激によって血液の流れを良くすることで、
過敏になっていた神経が正常な状態に戻っていきます。
その後、温熱療法やパルス通電によってさらに血行を良くし、
筋肉の柔軟性を取り戻していきます。
当院は痛みの原因だけでなく痛みの原因に対しても治療を
行うことで体の負担を取り除き【症状の出にくい体作り】
を患者さんと共に目指しています。
お困りの事がありましたらいつでもご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
https://airrsv.net/lionheartkomatugawa/calendar
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年9月18日 階段での膝の痛みの原因はO脚かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月11日 運動後の膝の痛みの原因はジャンパー膝かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月4日 肩こりの原因は緊張が原因です‥‥ 江東区西大島の整骨院