みなさんこんにちは!
院長の佐久間です。
今日はもしかしたら明日自分の身に降りかかるかもしれない交通事故についてお話したいと思います。
例えばよくある事故で後ろから車で追突されたという事故をよく耳にしますが、後ろから追突されると追突された車に乗っていた方は体が前に押し出されます。
たいていの場合はシートベルトを着用しているので体は前に行かずに頭だけ前に行こうとします。
一回前に行った頭はその反動で今度は後ろに戻ります。頭が前後するわけですね。
この動きがむちを打つように見えるのでムチウチと言ったりしますね。
追突された外力にもよりますが、本来の動きよりも首は大きく無理に動いてしまい、筋肉を傷つけてしまいます。
この無理な動きによって筋肉が緊張してしまいます。このような筋肉の緊張がほうっておくとその部分が固まるいわゆるしこりになります。
このしこりが、血管を圧迫して血流を悪くしてしまい、そこに痛みを感じさせる物質がたまってしまうので、痛みが出てきます。
首にしこりが出てくると頭への血流が少なくなってしまうので、頭痛やぼーっとした感じ・目の疲れなどが出てきます。
また、首を痛めてしまった方で「腕や手にしびれが・・・」という方もいらっしゃいます。
もちろんすべてがこれだというわけではありませんが、原因の一つとしてこのしこりが神経や血管を圧迫してしびれが出ている場合がありますのでご相談ください。
また、当院ではその原因となっている筋肉を丁寧にさわりわけ治療を行っていきます。また、ただ触るだけでなく、解剖学的・生理学的に筋肉の状態を観察し一人ひとりにあったストレッチや運動をご提案させていただきます。
あらゆる痛みと膝のことなら、当院にお任せください!!
らいおんハート整骨院
院長 佐久間 洋明