スタッフブログ
膝痛で内側が痛くなるのはなぜか?原因には何があるのか?
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、様々な患者さまが来院しております。
その中から患者さまによく質問される内容をまとめさせていただきます。
【膝痛で内側が痛くなるのはなぜか?原因には何があるのか?】
膝痛にはいろいろな原因がありますが、その中で内側に出る痛みの原因について取り上げさせていただきます。
何故、膝の内側に痛みがでるのか?
⑴伸張ストレス(+剪断ストレス)。
主に、靭帯性か筋肉性の二つに分けられます。
靭帯性の場合は内側側副靭帯。
筋肉性の場合は、鵞足筋(すねの内側に付着する筋肉の総称:薄筋、縫工筋、半腱様筋)か下肢裏内側(内側ハムストリングス:半腱様筋、半膜様筋)にある筋に要因があります。
これらの要因で、
①関節の不適合(下腿「すねの骨」の回旋運動の動きが悪くなる) 「左上」
②中殿筋(お尻の外側の筋)の筋力低下 「右上」
③膝の屈曲拘縮(曲がったまま固まること=伸びづらくなる) 「左下」
④膝の外反(X脚)不安定性(内側の靭帯が緩んだり損傷する事で制御できずに不安定になる。
⑵圧縮ストレス(+剪断ストレス)です。
圧縮ストレスの要因は、内側半月板(以下MM)由来がほとんどです。
MMが要因となることで、
①前者と同様に膝の屈曲制限
②膝裏内側の筋の収縮不全(力入れづらい状態)
③大腿四頭筋(前太ももの筋)の筋力低下
④膝蓋下脂肪体の拘縮(膝のお皿の下にある腱の動きが悪くなる)
MMには、筋肉や関節包、靭帯の付着があり損傷などの障害が生じることで可動域制限や筋力発揮ができなくなったりする恐れがあります。
(下図の赤丸が内側半月板・外速半月板 左膝であり画面から左側が内側半月板で右側が外側半月板)
内側の痛みは、筋肉が非常にかかわってきます。膝の痛みでお困りのかた、症状がなかなかよくならないかた、一度当院にご相談ください。
専門のスタッフが対応させていただきます。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
よくある質問
施術メニュー
交通事故メニュー
各院へのアクセス
最新ブログ記事
- 2021年1月27日 股関節に痛みがある時は痛み止めの薬が効果的?江戸川区小松川の整体院
- 2021年1月20日 ジャンパー膝の原因は?なぜ膝が痛むのか?江東区西大島の整骨院
- 2021年1月14日 顎関節症が辛い!顎が外れてしまったらどうしたらいいの!?