スタッフブログ
なかなか治らない踵の痛みや足首の痛み 踵骨と足底筋膜炎【江東区北砂の整骨院】
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、肩こり、腰痛、膝痛、むちうち損傷など様々な患者さまが来院しております。
コロナ自粛も空けて徐々に外出する機会が増えたことで足に対する症状が出てくる方々が増えております。そのようなことから今回は、足の疾患について書かせていただきます。
【なかなか治らない踵の痛みや足首の痛み 踵骨と足底筋膜炎】
久しぶりに運動をしたり、急激なランニングやウォーキングによって足の裏(特にかかとや土踏まずあたり)が痛くなる足底筋膜炎の症状を起こすことがあります。
足周囲の疾患でもっとも多く発症する疾患のひとつです。
当院には、【足底腱膜炎専門外来】があるため多くの患者さまに来院していただいております。
今回は、この足底腱膜炎についてまとめさせていただきます。
【足底腱膜炎とは?】
足底筋膜炎とは、足裏に大きな負荷がかかりすぎることによって引き起こされる炎症のことで、この炎症が痛みの原因になります。
足底筋膜は運動する時だけでなく、歩いたり走ったりと普段の生活の動きの中でも、衝撃を軽減させるスプリングのような働きをしています。
これを過度に使い過ぎることで腱膜に炎症が起こり痛みとして出てきます。
【足底腱膜炎の原因は?】
上記で述べたように、ランニングやウォーキング、過度な運動によって筋膜を過剰に使い過ぎることで足底筋膜が硬くなり痛みを感じます。
その他にも足底腱膜炎がなりやすい方の中に、偏平足があります。
土踏まずが普通の人によりも少ないと足底腱膜炎が常に引っ張られる状態になります。そのため偏平足の方は、足底腱膜炎になりやすい人が多くなります。
【足底腱膜炎の治療】
足底腱膜炎の治療には、理学療法や物理療法、手術療法などがあります。
その他にも、インソールなどを使って症状の軽減を図る治療もあります。
当院では、根本治療を目的に行っていくため
①身体の歪みを取り除いていきます。
姿勢や身体が歪んでしまうと関節や筋肉の負担になります。
その結果、治療して樂になるが戻ってしまうといった状態になってしてまします。
このようにならないために身体の歪みを整えていきます。
②筋肉のしこりを取り除いていきます
痛みの原因は、筋肉のしこり(筋硬結)になります。
そのしこりを取り除いていきます。治療は当院独自の治療(MPF療法)によって筋肉の最深部まで刺激を入れていいくことで症状改善に努めていきます。
このように足底腱膜炎でお困りの方、症状がなかなか改善しない方、一度当院にご相談ください。専門のスタッフが対応させていただきます。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2021年4月16日 交通事故で示談が進まないときどうする?原因と対処法まとめ
- 2021年4月16日 骨折の種類と早く治すためにはどのようなことをしたほうがいいのか?
- 2021年4月15日 交通事故の加害者が過失を認めない場合の対応は?