スタッフブログ
整体に行った方がいい人は?/江東区青海
らいおんハート整骨院ひまわりの院長からのご挨拶
皆様、こんにちは。らいおんハート整骨院ひまわりの院長、早坂です。当院では、患者さま一人ひとりに合わせた最適な治療を提供するため、常に最新の治療法と技術を取り入れています。その中でも特にご好評いただいているのが「MPF療法」です。ここでは、このMPF療法について詳しくご紹介し、皆様の健康回復の一助になればと思います。
MPF療法とは?
MPF療法(Myofascial Pain Functional Therapy)は、筋膜性疼痛症候群(Myofascial Pain Syndrome, MPS)に対する革新的な治療法です。筋膜性疼痛症候群は、筋肉と筋膜(筋肉を包む結合組織)に痛みを引き起こすトリガーポイントが形成されることで生じます。このトリガーポイントは、痛みだけでなく、可動域の制限や筋力低下、感覚異常など、さまざまな症状を引き起こします。
MPF療法は、これらのトリガーポイントに直接アプローチし、筋膜の緊張を緩和し、正常な筋肉の機能を回復させることを目的としています。痛みの軽減だけでなく、日常生活の質を向上させるための包括的な治療法です。
MPF療法の特徴
即効性のある痛みの軽減
MPF療法は、トリガーポイントに直接アプローチするため、治療後すぐに痛みの軽減を実感できます。多くの患者さまが初回の治療で効果を感じられ、日常生活での不快感が大幅に軽減されます。
筋肉の柔軟性と可動域の向上
筋膜の緊張を解消することで、筋肉の柔軟性と可動域が向上します。これにより、日常生活やスポーツ活動における動きがスムーズになり、パフォーマンスの向上も期待できます。例えば、長時間のデスクワークや運動不足による肩こりや腰痛にも効果的です。
全身のバランス調整
MPF療法は、痛みのある部位だけでなく、全身のバランスを調整することにも焦点を当てています。これにより、痛みの再発を防ぎ、全体的な健康とウェルビーイングをサポートします。身体のバランスが整うことで、姿勢の改善や疲労感の軽減も期待できます。
MPF療法の具体的な効果
MPF療法は、以下のような症状に対して特に効果的です。
- 慢性的な腰痛や肩こり:デスクワークや運動不足による慢性的な痛みを緩和します。
- スポーツによるケガの回復:スポーツによる筋肉の緊張やケガの回復を促進し、パフォーマンスの向上をサポートします。
- 手足のしびれやむくみ:筋膜の緊張を解消することで、血行を促進し、しびれやむくみを改善します。
- ストレスや疲労の軽減:全身のバランスを整えることで、ストレスや疲労を軽減し、心身のリフレッシュを図ります。
整体に行った方がいい人は?
整体は、身体の不調や痛みを改善し、全身のバランスを整えるための治療法です。整体に行った方がいいと感じる具体的な症状や状況を以下にご紹介します。
慢性的な痛みや不調に悩んでいる人
- 慢性的な腰痛:長時間のデスクワークや重い荷物の運搬などで腰に負担がかかることが多い方に効果的です。
- 肩こりや首の痛み:パソコン作業やスマートフォンの使用が多い方に多く見られる症状です。
- 膝の痛み:スポーツや日常の動作で膝に負担がかかることが多い方に効果的です。
急性的なケガや痛みがある人
- ぎっくり腰:突然の腰の痛みで動けなくなった場合に、整体での早期治療が有効です。
- むちうち:交通事故などで首に衝撃を受けた場合に、整体での治療が効果的です。
- 捻挫:足首や手首の捻挫に対して、整体での治療が回復を促進します。
スポーツをしている人
- パフォーマンスの向上を目指す:スポーツのパフォーマンスを向上させたい方に、整体での筋肉と関節の調整が有効です。
- ケガの予防:スポーツ中のケガを予防するために、整体での定期的なメンテナンスが効果的です。
ストレスや疲労がたまっている人
- 心身のリラックス:整体は、筋肉の緊張を緩和し、全身のリラクゼーションを促進します。
- ストレスの軽減:整体での治療を受けることで、心身のストレスを軽減し、リフレッシュできます。
姿勢の改善を目指す人
- 猫背や反り腰:姿勢の悪さからくる痛みや不調を改善するために、整体での姿勢矯正が効果的です。
- 骨盤の歪み:骨盤の歪みを整えることで、全身のバランスが改善され、痛みや不調が軽減します。
MPF療法と整体の違い
MPF療法と整体は、どちらも身体の痛みや不調を改善するための治療法ですが、それぞれのアプローチに違いがあります。
MPF療法の特徴
- 筋膜へのアプローチ:MPF療法は、筋膜に焦点を当てて治療を行います。筋膜の緊張を緩和することで、筋肉の柔軟性と可動域を向上させます。
- トリガーポイントの解消:痛みを引き起こすトリガーポイントに直接アプローチし、痛みを軽減します。
- 全身のバランス調整:痛みのある部位だけでなく、全身のバランスを調整することで、痛みの再発を防ぎます。
整体の特徴
- 関節へのアプローチ:整体は、関節の可動域を改善し、正常な動きを取り戻すことを目的としています。
- 姿勢の矯正:姿勢の歪みを整えることで、全身のバランスを改善し、痛みや不調を軽減します。
- 筋肉と関節の調整:筋肉と関節の両方にアプローチすることで、全体的なバランスを整えます。
MPF療法と整体の併用
MPF療法と整体を併用することで、相乗効果が期待できます。筋膜の緊張を緩和し、トリガーポイントを解消するMPF療法と、関節の可動域を改善し、姿勢を矯正する整体を組み合わせることで、より効果的な治療が可能となります。
併用のメリット
- 相乗効果:筋膜と関節の両方にアプローチすることで、痛みや不調の根本原因に対処できます。
- 包括的な治療:全身のバランスを整えることで、痛みの再発を防ぎ、長期的な健康を維持できます。
- 個別対応:患者さま一人ひとりの症状や状態に合わせた最適な治療プランを提供できます。
まとめ
らいおんハート整骨院ひまわりでは、MPF療法と整体を組み合わせた包括的な治療を提供しています。慢性的な痛みや不調、急性的なケガ、スポーツによるケガの予防やパフォーマンス向上、ストレスや疲労の軽減、姿勢の改善など、さまざまなニーズに対応いたします。
患者さまの声
- Aさん(40代女性):「長年の肩こりと腰痛に悩んでいましたが、MPF療法と整体の治療を受けた直後から痛みが軽減し、日常生活が楽になりました。仕事中のストレスも減り、本当に感謝しています。」
- Bさん(30代男性):「スポーツ中に膝を痛めてからずっと違和感がありましたが、MPF療法と整体を組み合わせた治療を受けた後はパフォーマンスが向上し、痛みもなくなりました。」
ご予約・お問い合わせ
お気軽にお電話またはオンラインでご予約ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
◎ネットでのご予約はこちら
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院 ひまわり(口コミ情報)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-ousUcLwyme2/
〒136-0073 東京都江東区北砂4-18-11
診療時間:
[月~土]
9:00~19:30
[休診日] 日曜日
#大島駅#西大島#南砂町駅♯整体
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年7月17日 すい臓がんは背中に痛みが出る?
- 2025年7月16日 骨粗鬆症の原因 江東区大島
- 2025年7月16日 座骨神経痛の原因 江東区大島