スタッフブログ
肩こり、眼精疲労は、なぜ起こるのか?江東区北砂(大島)江戸川区小松川の整骨院
人間の頭の重さは約5キロあります。
それを支えているのが、首と肩です。
日本人の女性で肩こりはナンバーワンと言ってもいいでしょう。
ちなみに、男性では2位になっています。
①肩こりの主な原因としてまず考えられるのは、長時間の同じ姿勢です。
最近では、デスクワークをされている方に、非常に多いです。
パソコン作業や読書、スマホを見ている際に、多くの方は無意識に首が前にいってしまいます。
前かがみ姿勢になってしまうと、両肩を前にすぼめるようになります。
こうなる事で、筋肉が緊張し固まってしまい、血液の流れが悪くなり、肩こりを起こしてしまうのです。
②もう一つの原因として眼精疲労です。
パソコン作業中に、画面をずっと見ていると目やその周りの筋肉も緊張します。
パソコンから出る、目によくない光(ブルーライト)も見ることになり、瞬きの回数も減ります。
それにより、ドライアイになり、そこから眼精疲労を起こす原因となります。
予防としては、長時間同じ姿勢をとらないこと、首と肩の緊張を緩める事です。
パソコン作業の間には1時間に1回休憩をとり、
休憩中に足や体を動かすようにすることが大事です。
眼精疲労の予防としては、目をつぶって休ませる事です。1.2分でも構いません。
少しの時間でも、目をつぶって脳を休ませるのも大事です。休憩の間でも、やってみましょう!スッキリしますよ。
③運動不足です。
肩こりは、血液の流れが悪い状態でもあります。
筋肉に上手く栄養がいかなくなり、疲れやすくなります。
それを改善するのが、適度な運動です。
運動する事により、血液が全身に行き渡り、血液の流れが良くなるので、肩こり予防にも効果的です。
朝のウォーキングや散歩、軽い運動なども、是非やってみて下さい。
④ストレスです。
その解消方も、運動は効果的です。
体を動かす事で血液の流れが良くなるだけではなく、気分転換にも繋がるからです。
心までリフレッシュされるので、体を動かしてみて下さい。
江東区北砂(大島)、東砂、江戸川区小松川にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院