スタッフブログ
私たちが交通事故に遭う確率がどのくらいかご存知ですか?江東区東砂のわかば整骨院
【私たちが交通事故に遭う確率がどのくらいかご存知ですか?】
2015年の交通事故での死傷者数は67万140人。
総務省統計局による2016年12月1日までの日本の人口は1億2,692万人で人口の0.528%にあたるそうです。また、2015年時点での日本人の平均寿命は83.7歳で、1年間に交通事故で死傷する確率が0.528%なら、「人が一生のうちに交通事故に遭う確率は、約35.8%にのぼる」ようです。約3人に1人が一生のうちに交通事故に遭ってしまう計算になります。こう考えると交通事故は他人事ではないように考えた方が良いかもしれません。そのために交通事故にあった場合にどうすれば良
いかの知識を持っておく必要があると思います。
まず、交通事故にあった場合、怪我をする可能性が考えられます。その時にどんな治療を受けられるのかご説明したいと思います。
【交通事故によりケガをしたら?】
①交通事故によるケガの治療はまず、整形外科へ
整形外科では
・医学的に根拠のある診断を受ける事ができる
・診断書を受け取る事ができる
・薬を使った治療やレントゲン撮影による検査を受ける事ができる
・事故直後の状態を記録として残しておける治療による経過が明確になる
・また手術が必要な大きな怪我にも対応することができる。
整骨院へ通院する場合も最初に整形外科を受診することにより治療の必要性を医学的根拠に基づいて行う事ができるため保険会社とのやりとりもスムーズにいきます。整骨院だけの受診では医学的根拠を証明できない場合があるため、後々もめてしまうケースもあるようなので最初に整形外科へ受診することをお勧めします。
②整骨院での治療を希望される方は整形外科の医師へ相談しましょう!
交通事故による怪我で整骨院を受診される方は、整形外科での投薬による治療がなかなか思うように効果が出ない方が多いです。その場合、整骨院での手技などを用いた治療で効果が出る方もいます。整形外科の治療で思うような効果が出ない場合もあきらめず整骨院の受診をすることで症状が改善していく方も数多くいます。整骨院へ通いたい場合は担当の医師に相談してみましょう。
③加害者側の保険会社に連絡をしましょう!
整骨院への受診する様を相手方の保険会社に連絡をしておく必要があります。それは、整骨院でかかる治療費も保険会社から支払われるためです。安心して治療を進めていくためにも必ず保険会社にも整骨院へ受診することを連絡しておきましょう。
「交通事故の治療は整形外科と整骨院の併用が可能!?」
同一の怪我による治療では、通常であれば整形外科と整骨院の併用はできませんが、交通事故による治療では整形外科と整骨院の営業が可能です。
そのためには、上で書いたような手順に沿って通院することが必要です。整骨院で治療する際も定期的に整形外科で診断を受け今の状態を把握しておくことで、保険会社との話もスムーズに行うことができます。交通事故の怪我でお悩みのことがありましたらぜひいちど当院までご相談ください。
当院でも、交通事故の治療に関する知識を持った専門のスタッフがいるため治療の事から保険会社とのやりとりまで丁寧に説明させて頂き、安心して通っていただくことができます。
当院では「MPF療法」と言うレントゲンには映らない筋肉に対しての治療を行っております。「MPF療法とは」筋肉の状態を触れることで判断し適切な刺激を入れることにより筋肉にある傷を改善することができます。全身にある筋肉を触り分け、どこの筋肉が負傷しているのか?その筋肉の状態はどういう感じか?などを感じながら適切な刺激を入れることができます。
交通事故での怪我は早めに治療を行うことが、後遺症を残さないためにも大事になってきます。
わかば整骨院ではそんな交通事故での怪我でお困りの方をしっかり改善まで導きます。
交通事故の怪我でお困りの方はぜひ、一度当院までご相談ください!
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院