スタッフブログ
スポーツでおこる肩の痛み!!江東区大島の整骨院
「スポーツでおこる肩の痛みについて」
今回はスポーツでおきやすい肩の痛みについてお話します。
まずは代表的な肩の疾患を紹介していきます。
【代表的な疾患とは】
・上腕二頭筋長頭腱炎
・腱板損傷
・SLAP損傷(肩関節窩上関節唇複合損傷)
・インピンジメント症候群
・リトルリーグ肩
など、様々な疾患がおこります。
今回はこの中の「上腕二頭筋長頭腱炎」についてお話していきます。
【上腕二頭筋長頭腱炎とは】
上腕二頭筋という言葉は、一度は聞いたことがある方も多いと思いますが「上腕二頭筋」と言われるのは筋肉が2つに分かれているからです。
筋肉の両端は骨に付いてきますが、筋肉から骨に付く間のヒモ状の部分を腱と言います。
上腕二頭筋は長い腱と短い腱の二つが出でいます。
そのうちの長い腱は上腕骨にある結節間溝 ( けっせつかんこう ) という溝を通っていきますが、この溝の部分で腱が擦れて炎症が起こる事で痛みが出てきます。
【どのような症状がでるのか】
・肩が挙がらない
・荷物を持ち上げるときに肩や腕の部分が痛い
・肘を曲げるときに痛む
・重い荷物が持てない
・夜に痛む(夜間痛)
・ドアノブが回せない
他にも個人差はありますが、肩周辺に痛みを感じる事が多くなります。
【初期対応は何をすればいいのか】
炎症反応が起きている間は安静とアイシング(冷やす)ことが大切です。
炎症反応とは・・・
・痛みを感じるところが熱を持っている(触ると熱い)
・腫れぼったくなっている
・なにもしていなくても痛みが強くある
・肩や肘を動かすと痛みが出る
このような症状があるときは、運動はもちろんですが、無理にストレッチやトレーニングをしないようにしてください。
炎症反応が落ち着いたら、治療やリハビリをおこなっていきましょう。
【原因はなんなのか】
今回はスポーツで痛める事が多いと上記で紹介させていただきましたが
実は日常生活や仕事の内容によっても痛める可能性があります。
「スポーツによるもの」
・球技系のスポーツでは肩の使い過ぎにより痛みが出る
・フォームの乱れから肩や肘に負担がかかっている
・肘や手首を捻る動作で負担がかかっている
「日常生活によるもの」
・重い荷物を過度に持っている
・肩を捻る動作や腕を過剰に伸ばす動作の繰り返し
・中高年では加齢による変性で発症しやすくなります
【当院の治療方法について】
→当院独自の治療法で、痛みの原因の筋肉を1mm単位まで触り分け
筋肉に直接刺激を入れていくことで、血液の循環を良くしていき
痛みの改善をしていきます。
痛めてしまっている筋肉や健の部分やその周りの筋肉は医療用語で「筋硬結」
といいますが、石のように固くなってしまいます。
そうなることで、血液の循環が悪くなり、酸素や栄養がしっかり筋肉にいき届かないので痛みの改善に繋がりません。
なので、直接筋肉を刺激し緩めていくことで血液の循環を良くしていきます。
・姿勢矯正(骨盤矯正・猫背矯正)
→痛みの根本の原因は姿勢にあると考えられるので
姿勢の改善をおこない、筋肉にかかる負担を減らしていくことで
症状の改善をしていきます。
なので、当院でおこなっている治療法は根本治療+予防治療をおこなっていきます。
姿勢の改善をしていくことで投球フォームやスイング時の身体の使い方が
正しい動きになることで、パフォーマンスの向上にも繋がります。
また、肩だけではなく腰痛、膝や足首に痛みをかかえている方にも姿勢を改善していくことで痛みの緩和にも繋がります。
・鍼治療
→痛みの原因の筋肉に対して、直接鍼を打っていくことで
治療の即効性が期待でき、痛みの改善も早くなります。
手技療法よりも、筋肉の緩みを早く出すことができるので
大会が近く早くスポーツ復帰したい方や痛みが強い方にはおすすめです。
【リハビリはなにをしたらいいの】
痛みが落ち着いてきたら、肩を動かすトレーニングとストレッチをおこなっていきましょう。トレーニングは主に肩関節のインナーマッスル(ローテーターカフ)を鍛える必要があります。ローテーターカフとは棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋を指します。
肩関節の安定性に重要な筋肉を鍛えていくことで、安定性が保たれ、炎症が起きづらくなるので、チューブや機械を使ってトレーニングをしていきましょう!
ストレッチも上記に挙げた筋肉を伸ばしてあげることで、肩関節や肘関節の可動域を広げていくことで痛みの出ない身体づくりをしていきます。
痛みは我慢せず、すぐに近くの病院やかかりつけの病院で診てもらいましょう!
痛めてから間があいてしまうと痛みの改善にも時間がかかってしまうので、すぐにご相談ください!
たけのこ鍼灸整骨院
電話→03-5628-1616
住所→東京都江東区大島1-39-14シンコウビル1F
営業時間
平日・土曜日→9:00~12:00 15:00~20:00 (昼休みあり)
日曜日・祝日→9:00~17:00(昼休みなし)
*当院ではコロナ感染症対策の為、予約制での診療をしています。
ご相談や来院をご希望の方は、お電話にて予約状況等を確認いただきますよう、宜しくお願い致します。
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院