スタッフブログ
高校生がなりやすい膝痛の種類はなにがあるのか?江東区西大島の整骨院
中高生に多い【膝痛】の症状についてお話します。
中高生の【膝痛】は部活での練習や試合で痛める【スポーツ障害】が83.7%です。
中高生は成長期で関節軟骨が柔らいので過度の負担やトレーニングの繰り返しが【膝痛】の原因になります。
中高生に多い【膝痛の種類】
・成長痛
・オスグット病
・ジャンパー膝(大腿四頭筋腱付着部炎①、膝蓋腱炎②)
・鵞足炎
・腸脛靭帯炎
【成長痛】
3~12歳くらいの子供に多く起こる痛みで、【成長痛】事態は病気でも怪我でもないと考えられています。
原因は今だ解明されておらず、激しい運動の疲労からくる痛みと考えられています。
【特徴】
・夕方から夜間に、特に膝周辺に痛みが出る。
・痛みは30分~1時間程度で治まる。
・痛みを訴えた翌朝には痛みが治まる。
・繰り返し痛みが発症する。
【オスグット病】
10~15歳の成長期の少年でジャンプ競技やサッカーをするアスリートに多く発生することがある。
【特徴】
・お皿の下の骨が徐々に盛り上がる。
・盛り上がりを抑えると痛む。
・赤く腫れたり、熱を持つ。
・休むと痛みが無いが、スポーツを始めると痛みが再発する。
【原因】
膝に負担がかかる運動をしすぎる事と、膝の使いすぎで大腿四頭筋に疲労がたまり筋肉が硬くなることで、成長期で骨端線が成長途中でもろい脛骨の成長軟骨を過度に引っ張り、骨の一部がはがれて剥離骨折を起こすことが【オスグット病】です。
【ジャンパー膝(大腿四頭筋腱付着部炎、膝蓋腱炎)】
バレーボールやバスケットボールなどのジャンプ動作の繰り返しが多い競技や
サッカーのキック動作の繰り返しで膝を酷使することで発生しやすくなる。
【特徴】
・膝が痛い
・膝が曲げられない
・膝が腫れる
・膝に熱を持っている
【4つの症状段階 】
Ⅰ度:運動後に痛みを生じるが、支障はない。
Ⅱ度:運動前後に痛みを生じるが、運動中は軽快し、継続も可能。
Ⅲ度:運動中に痛みを生じ、支障あり。
Ⅳ度:靱帯損傷あり。強い痛みにより、日常生活にも支障あり。
【原因】
膝を曲げる動きは大腿四頭筋が伸びることで曲がりますが、大腿四頭筋に疲労がたまり筋肉が硬くなり伸びずらくなることで、膝の周囲に強く引っ張られるストレスが
かかり、その繰り返しによって膝蓋靱帯や大腿四頭筋腱に微細損傷が発生して炎症を生じるのが、【 ジャンパー膝 】です。
【鵞足炎】
陸上競技やサッカー選手に多く、ランニングで足を後ろに蹴り出す動作やサッカーのキックで蹴り出した後に足を減速させる際に過度の負担がかかった時に鵞足と内側側副靭帯がこすれて起こる
【特徴】
・膝を曲げると痛む
・階段の昇降時に痛む
・歩行時やしゃがむ際に痛む
・反対に動き出しが特に痛い
・重症化すると特に何をしたわけでなくても痛い
【原因】
縫工筋・薄筋・半腱様筋のいずれかの筋肉が疲労によって柔軟性を失うことで3つの筋肉のどれかが膝の骨との接触が多くなり、摩擦が強くなることで炎症を起こします。
さらに、ほっておくと筋肉が硬くなったままの状態で膝を使い続けていると、筋肉の付着である鵞足が引っ張られて、負荷がかかることで炎症の原因になります。
【腸脛靭帯炎】
ランニング膝 とも言われ、ランニングを習慣化している人に起こりやすい膝の痛みでランニングやダッシュなどの走る動作の繰り返しにより、膝を酷使することで起こる
【特徴】
・膝のお皿の下が痛む
・膝の内側がズキズキと痛む
・膝の外側がうずくように痛む
【原因】
膝関節は最も大きな荷重を受ける部分です。通常の速度で歩いている時に膝関節にかかる負荷は、体重の5〜7倍。ランニングの場合、さらに大きな力が加わります。そのため、過度の負担が膝にかかるため、股関節の横側の不十分な筋力によって
膝のアライメントが崩れると膝の内外側に炎症を起こす。
どの病状も重症化したままの状態で膝を使い続けていると、膝への痛みが継続し日常生活が極めて困難になるので早期治療、早期回復が望ましいです。
当院の治療
骨盤矯正で姿勢や骨盤の歪み、左右のバランスを整えることで、臀部・大腿部の柔軟性を回復させて、重心バランスを整え、膝への負担を大きく減らして、重症化の進行予防と痛みを抑えて根本を改善し早期回復を目指します
MPF治療では1mmの筋硬結(痛みや緊張の原因)のポイントにこだわることで筋肉の緊張を緩めて、筋肉の柔軟性を向上させて、循環を良好に戻すことで疲労回復や炎症を起こした組織の早期修復を行い、早期復帰や重症化の抑制を目指します。
お気軽にお電話で【西大島たけのこ整骨院】までご相談ください。
当院はコロナ感染症対策として完全予約制での対応を取らさせていただいております。
ご来院をご希望の方は一度お電話にて予約状況をご確認していただきますようご協力をお願いします。
℡03-5628-1616
東京都江東区大島1-39-14 シンコウビル1F
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院