スタッフブログ
座るときに使用するクッションは腰痛に効果があるのか?江東区(北砂、南砂、東砂、大島)の整骨院
江東区南砂町駅から徒歩15分のところで砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、様々な患者さまが来院しております。
在宅勤務が増え、慣れない環境で生活している方が多くいらっしゃいます。
また、外出制限が抜けても慣れない環境で生活していた後遺症で体調を崩されている方が非常に増えております。
このような調子を崩し、来院される方が当院にも非常に増えております。
そのような方たちがご質問する内容に、【座るときに使用するクッションは腰痛に効果があるのか?】【腰痛になったら自宅で気を付けることはあるか?】といった日常生活関連の質問が増えております。
最近健康に対する意識が高まり、皆様の関心が健康グッズや普段の生活での身体のケアに向かっている現在、健康グッズも様々です。
そのような状況の中、自分にあったクッション、症状にあったグッズは何がよいのか?
何を買ったほうがいいのか?何に気を付けたほうがいいのか?わからなくなっております。
クッションにしても人によって、状態によっても変わってきます。
でも健康な身体であれば、どんなクッションであっても対応できるはずです。
対応できないということは、身体の状態が悪い(健康でない)ともいえます。
よって当院では、【座るときに使用するクッションは腰痛に効果があるのか?】という質問には、【〇〇さんの場合であれば効果があると思いますよ!!】【〇〇さんの場合であれば使わないようにしたほうがいいですよ!!】と身体の状態を診て回答させていただいております。
逆に身体の状態を診ていないとき、把握していないときは、【身体の状態を診ていないのでお答えできません】と回答させていただいております。
もしクッションなどでお困りのかたは一度当院にご相談ください。
専門のスタッフが対応させていただきます。
≪クッション選びの前にもっと大事なこと≫
痛みの原因は、筋肉にあります。ではなぜ筋肉が硬くなり血液の循環障害が起こるのでしょうか?
これは身体の歪みであり姿勢の歪みが原因になります。身体がゆがむと骨格がゆがんでしまいます。そしてその骨格がゆがむと骨の周囲の筋肉がうまく動きづらくなります。このことが長期的に続いてしまうと一定のところの筋肉が硬くなり血液の循環が悪くなります。
このように悪循環が起こることで痛みやしびれに変わっていきます。
当院では、このようにならないよう身体の歪みをとり、筋肉を緩め血液の循環をよくしていきます。
このように行っていくことで身体を根本から変え、痛みがでない身体作り、痛みを繰り返さない身体作りを行っていきます。
クッションを選ぶのも大事ですがまず、根本的に自分の体を良い状態にしておかないといけません。また、身体の状態によっては、クッションを使うことにより骨盤の歪みを悪化させてしまう場合もあります。まずはしっかりと治療を行うことが必要だと思われます。
江東区北砂にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
ネット予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北砂 らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
東砂 わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
西大島 たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
小松川 らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年9月24日 膝の外側の痛みの原因はランナー膝かもしれません‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月18日 階段での膝の痛みの原因はO脚かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月11日 運動後の膝の痛みの原因はジャンパー膝かも‥‥ 江東区西大島の整骨院