スタッフブログ
坐骨神経痛には薬は有効か?江東区(東砂、大島、南砂)の整骨院
江東区東砂(南砂)で末広通り商店街のファミリーマート斜め向かいにある[わかば整骨院]では、骨盤の問題をはじめ、頭痛、肩こり、膝痛、むち打ち損傷など様々な患者様が来院しております。
こんにちは。らいおんハートグループです。
本日、「坐骨神経痛には薬は有効か?」をご紹介させて頂きます。
当院では坐骨神経痛でお困りの患者様が多く来院されています。患者様の声として「お尻の痛みが強く歩くのが辛い。」「お尻から足の方にピリピリした痺れが出る。」「歩くと痺れが強くなり休むとまた歩けるようになる。」などの声を頂きます。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」という神経がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることで現れる、痛みや痺れるような痛みなどの症状のことを指します。
多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みや痺れるような痛みが現れます。
まずは、坐骨神経痛を知らない方もいらっしゃると思うのでそういった方々のためにも詳しくご説明からさせて頂きます。
【坐骨神経痛の原因は?】
多くは背骨の腰の部分に存在する腰椎に異常が生じることで、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されたりすることで発生します。過度な運動や、長時間のデスクワークによる運動不足などが原因で起こることもあります。若い世代は腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群、高齢者は腰部脊柱管狭窄と腰椎椎間板ヘルニアなどの疾患が原因になることが多いです。腰部脊柱管狭窄症のほとんどの原因は加齢で、発症者は50歳以上に多いです。腰椎椎間板ヘルニアは重労働やスポーツ、長時間のデスクワークによって腰に負担がかかることなどが主な原因となります。できるだけ早急に原因を確認し、適切な対応をとることが大切になってきます。
【坐骨神経の症状は?】
臀部・太ももの後ろ側・脛・ふくらはぎにかけて、痛み・痺れ・麻痺などを感じる。張りや灼熱感、締めつけ感を感じるケースもあります。これらの症状は足全体に強く出ることもあれば、一部分だけに強く出ることもある。症状を繰り返すうちに痛みが強くなり、歩行や椅子から立ち上がることなどが困難になる可能性もあります。さらに症状が悪化すると、立っているだけで辛かったり、座っていても痛んだりといった状態になり、日常生活に支障を及ぼす恐れがあるので注意が必要になります。坐骨神経痛の原因となり得る疾患として腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアが知られていますが腰部脊柱管狭窄症は腰を後ろに反らすと腰や足が痛み、腰椎椎間板ヘルニアは前かがみになったときに痛みを感じると言われています。
【坐骨神経痛には薬は有効か?】
軽度の坐骨神経痛であれば、市販薬でも対応出来ます。 ただし、痛みがひどい場合や歩行などが日常生活に支障をきたす場合、市販薬をしばらく使っても症状が改善しない場合には、当院への早めの受診をおススメ致します。
【リリカというお薬は効くの?】
リリカとは、神経障害によって引き起こされる痛みを鎮めてくれる薬なので、坐骨神経痛に効くと言われています。
坐骨神経痛は、坐骨神経が腰椎の疾患により圧迫されるなどして障害を起こしたときに生じる痛みなので、リリカのように神経障害性疼痛に効く薬が効果的と言われています。
またリリカは、全身に強い痛みやこわばりを感じたり、睡眠障害をもたらす線維筋痛症などにも効き目があります。
しかし患者様からよく聞くのは、このリリカという薬は副作用ですごく眠くなるということです。薬を飲む時間帯や量などもなども考える必要があるかもしれません。
【当院での坐骨神経痛への治療法は?】
坐骨神経痛には「梨状筋」という筋肉の緊張が強くなることで症状を増強させていきます。
その梨状筋の緊張を取るために当院では、主に『MPF療法』と『骨盤矯正』を用いてを根本的に改善を目指していきます!!
『MPF療法』は触るレントゲンとも呼ばれていて筋肉に出来た『筋硬結』を1mm単位で触り分けることが出来るため、坐骨神経痛の原因の一つとされる梨状筋へダイレクトにアプローチすることができます。
さらに梨状筋の緊張を作る身体の『歪み』に対しては『骨盤矯正』を用いることで根本的に改善を目指していきます!!
当院の『骨盤矯正』は骨を鳴らしながら行うのではなく、骨盤周りの筋肉や筋膜に対してストレッチや運動を行うことで筋肉がきちんと機能するようにしながら矯正していくため、『骨を鳴らすのが怖い』という人も受けやすいだけでなく、続けていくことで『歪み』が元に戻りにくくなり、最終的には根本的に『歪み』が改善します!!
今回は「坐骨神経痛には薬は有効か?」をご紹介させて頂きました。
坐骨神経痛は誰にでも起こることですし事前に防ぐことも出来るものなので今回のブログを見て頂いた方は自分の日頃の行動や生活習慣を見直して頂ければと思っております。
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院