スタッフブログ
「交通事故に遭った時、整骨院でも治療が受けられる!?」江東区(南砂、北砂、大島)の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、骨盤の問題をはじめ、頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ち損傷など様々な患者様が来院しております。
今回は交通事故に遭ってしまった際に整骨院で治療を受ける方法を書かせていただきます!!
まず、交通事故に遭った直後は、目立つ外傷が無くても必ず整形外科などの病院に行きましょう。レントゲンやMRIでの検査を行う必要があるためです。レントゲンやMRIでは、骨折や怪我などの損傷を診断することができます。
また、交通事故後の処置をした後に、痛みが収まらない場合も痛み止めを処方してもらえます。また、正式な診断書を作成してもらえますので、交通事故後は必ず整形外科・病院に診てもらう必要があります。
交通事故直後は自覚症状が無くても、数日後に体が痛むといった症状が出ることもあります。そのため、特に自覚症状が出ていない場合でも、病院で受診することが重要です。
病院で受診してもらった際は診断書を作成してもらうことを忘れないようにしましょう。
整骨院では、むち打ち症(頸椎捻挫)、腰痛(腰部捻挫)、打撲、捻挫、肉離れなど筋肉や関節に関わる領域を的確に判断できるため、適切な治療法を持っています。
【治療費はかかりますか?】
らいおんハートグループでは自賠責保険を適用した施術を受けることができます。
治療費は相手方の保険会社が支払ってくれますので、患者様のご負担はありません。
なので治療費の窓口負担0円で受けていただけます。
【どうやって整骨院に通院したらいいですか?】
医療機関を選択する権利は患者様にありますので、相手方の保険会社に「らいおんハート整骨院に通院する」と伝え、らいおんハート整骨院の連絡先を伝えるだけで大丈夫です。
【どれくらいの期間通院する必要がある?】
症状によって異なるため一概には言えませんが、通常3か月程度の通院が可能で、事故で負傷した症状が改善するまで、治療を受けることができます。
【事故後数日か経って出てきた症状ですが、治療できますか?】
基本的には大丈夫ですが、あまり時間が経過していると交通事故との因果関係がはっきりしなくなりますので、早めの受診をお勧めします。
【整骨院と医療機関の上手な併用方法】
医療機関(病院・整形外科)では、痛みどめや湿布などの処置が中心になりますが、整骨院では手技による怪我の対応・施術に重点を置いています。
そのため、レントゲンでは異常がない症状の場合でも痛みがある場合は、整骨院に通院することをお勧めします。正しい手順を守れば整骨院であっても治療費が支払われます。
ただし、整骨院にしか通っていないと、慰謝料が減額されたり、治療費が適切に支払われなかったりする可能性が出てきます。
整骨院で交通事故の治療を受けるための流れは以下の通りです。
①整形外科などで医師の診断を受ける
↓
②整骨院に通うことについて医師の許可をもらう
↓
③整骨院に通う旨を相手方の保険会社に伝える
↓
④整骨院に通い始める
↓
⑤1ヶ月に1回以上、病院で診断してもらい、治療継続の必要性を判断してもらう
↓
⑥治療の必要性が無くなるまで、病院と整骨院を併用して通い続ける
医師の許可をもらわずに整骨院に通うと、整骨院における治療費が相手方の保険会社から支払われない可能性がある点にご注意ください。整骨院に通う場合は、必ず医師の許可をもらってからにしましょう。
当院では交通事故に遭われてしまった方に1日でも早く回復して頂きたいと考えており、らいおんハート整骨院の様々なメニューの中から組み合わせ、一人一人の症状に合った最善で最適な治療をご提供させて頂きます。
交通事故では、早めの検査・治療が大切です。たとえ軽い事故であっても思った以上に衝撃を受けている場合も多いので、ご自身で判断せず、一度きちんとレントゲン等検査機器のある病院で診てもらい、その後の痛みやリハビリは当院にご相談ください。
交通事故により今後の生活に支障が出ないよう責任もって治療させていただきます。
らいおんハート整骨院グループ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院