スタッフブログ
「指先、足先の冷えに効くツボについて」江東区北砂の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある
【らいおんハート整骨院ひまわり】
南砂町駅・大島駅から徒歩20分。
平日・土曜日ともに19:30まで診療しています。
当院では、骨盤の問題をはじめ、頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ち損傷など、根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
11月も中盤に差し掛かり、寒さも増してきましたね。
この時期になると指先や足先の冷えに悩む人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな人におすすめのツボをいくつかご紹介します!!
■そもそも指先が冷える原因は?
1,寒い環境
人間の体は自律神経が体温を調整しています。
自律神経は、動いているときに優位に働く交感神経とリラックスしているときに優位に働く副交感神経の2種類あります。
そして、寒さを感じた時は交感神経が優位に働き、体の末端や皮膚表面の血流を滞らせ内臓など体の中心に血液を集め機能を維持しようとします。
その為、冬などの寒い環境では指先などの末端が冷えやすくなります。
2,筋肉量不足による血行不良
まず、血行不良は主な冷えの原因になります。
そして、筋肉には血液を全身に送るポンプのような働きがあります。
そのため、筋肉量が少なかったり、運動量が極端に少ないとポンプの役割をはたすことが出来ず血行不良をおこします。
また、筋肉そのものが熱を生みだす働きもあるため、筋肉量が少ないと熱を生み出せず体が冷えやすくなります。
男性より女性の方が冷え性の方が多いのは筋肉量が女性の方が少ないからなのです。
3,ストレスによる血行不良
ストレスを感じると、動いているときに優位に働く交感神経が働きます。
交感神経が働くと体は緊張状態になり、血管を収縮させます。
この緊張状態が長く続くと、血管が収縮したままになるので、血行不良が生じ体の末端まで血液がいかず、冷えを生じます。
■指先の冷えに効果的なツボ
・陽池
手の甲側。手首中央のくぼみ。
・虎口
親指と人差し指の間。水かきのところ。
反対の手の親指と人差し指で、指先の方にひっぱりながらつまむようにぐりぐりします。
・指間穴
人差し指から小指までの間。水かきのところ。
虎口同様に指先の方にひっぱりながらつまむようにぐりぐりします。
■足先の冷えに効果的なツボ
・陰陵泉
足の内くるぶしから骨の内側を真上に辿っていき、指が止まるところ。
・三陰交
内くるぶしから指4本分上。スネの内側で骨の際にとる。
・太衝
足の甲。親指と人差し指の骨の合流点にあるくぼみ。
・湧泉
足の指でグーを作ったときに足の裏の出来るくぼみで1番くぼんでいるところ。
ツボを押すときは息を吐きながら、ゆっくり押してください。
痛気持ちいくらいの強さで押しましょう!
また、普段の生活から体を冷やさないようにすることも大切です。
飲み物は常温のものか温かいものを飲むようにしましょう。
体を温める方法としてお風呂にゆっくり浸かる、半身浴などもオススメです。
冬に旬を迎える食べ物や根菜類は体を温める効果があるので日々の食事に取り入れてみてください。
冷えは万病の元ともいわれます。
体温が1℃下がると免疫力が30%以上も低下し、代謝が約12%低下すると言われています。
寒さに負けない体を手に入れるためにも、是非試してみてください!!
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
らいおんハートグループ公式HP
らいおんハート整骨院ひまわり公式ライン
らいおんハートチャンネル
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18–11
電話番号:03-3640-0122
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院