スタッフブログ
女性のお悩み上位!!ぽっこりお腹が治らない原因は?江東区東砂の整骨院
江東区北砂・東砂・大島で交通事故による頭痛の治療なら 【わかば鍼灸整骨院】 南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分。 平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。 当院には交通事故による頭痛から根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
その中から患者さまによく質問される内容をまとめさせていただきます。
女性のお悩み上位!!ぽっこりお腹が治らない原因は?
女性のお悩みで常に上位に入るといわれるのがぽっこりお腹です。 太りやすく、痩せるのが難しいとされる下半身をスリムに変えるポイントは、「股関節」の柔軟性にあります! 股関節にある腸腰筋が硬くなって反り腰になってしまったのが原因かもしれません。 今回はダイエットの効果が期待できる股関節のストレッチをご紹介します!
反り腰とは極端に腰椎にカーブができ、過度に骨盤が前傾し、後ろにお尻が突き出している状態です。お腹のインナーマッスルが働かず、内臓を支えられなくなることで下腹部が突き出て、ぽっこりお腹になってしまいます。
このような姿勢になると、腰にかかる負担が大きくなり、また腰だけでなく殿部、下肢にも負担が及んだり筋緊張が強まるなどの影響が出てきます。
反り腰のチェック方法は壁にかかとやお尻、肩、頭をつけて立ち、腰の隙間にこぶしを入れます。もし、この時こぶしがすっぽり入るようであれば反り腰の可能性があります。
反り腰は腰椎から大腿骨まで伸びる腸腰筋の硬さが原因です。さらに腸腰筋とも繋がっている大腿直筋(太ももの前にある筋肉)も緊張し硬くなることで、骨盤を前に引っ張ってしまい骨盤の前傾を引き起こします。また、股関節の前面が詰まったような感覚を覚え、可動域が制限されてしまうこともあります。
反り腰の人はこれらの固まった腸腰筋や大腿直筋をストレッチして緩めることで症状を改善することが出来ます。
腹式呼吸とストレッチでぽっこりお腹改善!?
腰の反りを改善するために、腹式呼吸プラス、ストレッチがオススメです。
腹式呼吸によってインナーマッスルによる腹圧を活用できるようにすると腰を正常な状態で維持しやすくなります。
腹式呼吸のやり方
1.床にあおむけになり両膝を立てた姿勢をとります。
2.そこから腹式呼吸の要領で、鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、口をすぼめて天井に息を吹きかけるようにしっかりと吐き切っていきます。
この時に、おへその下あたり(下腹部)をへこますようにしながら息を吐いていきます。 下腹部をへこますようにしっかりと息を吐ききることで、インナーマッスルの腹横筋に力が入るようになります。 息を吸うのは軽く、吐くときはお腹の底からしっかりと吐き切るようにしましょう。
ストレッチ
1.まずは四つ這いの姿勢を作り、肩の真下に手首、股関節の下に膝をつき、つま先は立てておく。
2.手と手の間に右足を踏み込む。膝の高さは90度。
3.左足は膝を伸ばし、つま先を立てる。
4.背骨は真っ直ぐを保ち、そのまま30秒ほどキープする。
≪当院推奨の根本改善プログラム≫
当院で行っている根本治療は、 まず身体の状態を把握するために、身体の歪みを診ていきます。 左右上下の骨盤の歪み。これは、全身の姿勢や身体の歪みを作りだします。 その状態を把握したうえで骨盤矯正を行っていきます。
歪みの矯正というとカイロプラクティックのような急激な力で「ポキッ」というような矯正をイメージしている方も多いのですが、当院で行っている矯正は、 筋膜リリース骨盤矯正 といって急激な力を入れない矯正になります。 お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉をストレッチ、仙骨の筋膜リリースをすることによって矯正してきます。 そのような持続的な刺激を入れて行っていくので、多くの患者さまから 「筋肉が伸びて気持ちいい」 「いままでそんなところを伸ばされたことがない」 などのお声をいただいております。
このように骨盤矯正をしていくことで身体の歪みを矯正していきます。 身体の歪みが取れたら次に痛みの原因把握と原因の治療になります。 痛みの原因は主に筋肉になります(内臓などからくることもありますが、今回はそちらを省きます) 痛みの原因把握には、「筋肉触察法」を習得したスタッフにより筋肉を触察して、異常のある筋肉と正常の筋肉を見分けていきます
当院独自の施術法「MPF療法」
筋膜のねじれをとった後、筋肉に対してダイレクトにアプローチしていくのがMPF療法です。視診、問診、運動検査から痛みの原因になる「筋硬結」を見つけ出しその筋肉に対してダイレクトにアプローチしていきます。 矯正だけで取りきれなかった筋硬結に対してダイレクトにアプローチすることによりさらなる筋肉の弛緩を図ります。 MPF療法の特徴は「触れるレントゲン」と呼ばれる筋触察を用いて、筋肉を細かく触り分けることで痛みの原因を的確に見つけることができます。
早期受診・早期治療が改善への第一歩になります。 当院は治療だけでなくお体の相談も承りますので気軽にご連絡下さい。
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
◎電話での予約も承っております
住所:〒136-0074 東京都江東区東砂4丁目23-4 第2菅原ビル1階 電話番号:03-5633―7377
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年3月17日 頭痛や肩こりを引き起こすストレートネック!!原因は「首じゃない」かも…!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年3月10日 眼精疲労が生じやすい身体とは!?原因は「目」だけではありません!! 東大島・東砂の整骨院
- 2023年3月9日 歩行時の膝の内側の痛み、側副靭帯損傷かもしれません‥ 江東区西大島の整骨院