スタッフブログ
交通事故のせいで仕事を辞めることになった場合、補償は受けられますか?/江東区北砂
交通事故のせいで仕事を辞めることになった場合、補償は受けられますか?
仕事を辞めた場合の補償について
交通事故の影響で仕事を辞めざるを得なくなった場合、適切な補償を受けることが可能です。以下の補償制度を活用することで、経済的な負担を軽減することができます。
1. 休業損害補償
休業損害とは?
交通事故によって仕事ができなくなった場合、その期間の収入減少を補償するのが休業損害です。
休業損害の計算方法
休業損害は、以下の計算式で求められます。
休業損害 = 事故前の1日あたりの収入 × 休業日数
-
会社員の場合:給与明細や源泉徴収票をもとに計算
-
自営業の場合:確定申告書や売上帳簿をもとに計算
-
主婦(主夫)の場合:家事労働の価値が認められ、日額約6,100円~が補償される可能性あり
ポイント
-
医師の診断書に基づいて、休業が必要と認められた期間が対象
-
事故後すぐに休業証明を取得することが重要
2. 後遺障害認定による補償
後遺障害慰謝料とは?
事故の治療を続けても完全に回復せず、後遺症が残ってしまった場合には、後遺障害認定を受けることで慰謝料や逸失利益の補償を受けられます。
逸失利益の計算方法
逸失利益は、将来的な収入減少を補償するもので、以下の計算式で求められます。
逸失利益 = 基礎収入 × 労働能力喪失率 × 逸失利益算定年数
-
基礎収入:事故前の年収や職種を考慮
-
労働能力喪失率:後遺障害の等級に応じて決定(1級~14級)
-
逸失利益算定年数:労働年齢(通常67歳まで)に基づく
重要ポイント
-
適切な後遺障害診断書を作成することが認定のカギ
-
自賠責保険や任意保険の手続きを慎重に進める
3. 労災保険の適用(業務中の事故の場合)
業務中や通勤途中で事故に遭った場合、労災保険の適用が可能です。
労災保険で受けられる補償
-
療養補償:治療費の全額負担
-
休業補償:給与の約60~80%が支給
-
障害補償:後遺障害が残った場合の補償
-
遺族補償:万が一の死亡事故時の遺族支援
労災の申請方法
-
会社に報告し、労災保険の適用を申請
-
医療機関で労災指定の治療を受ける
-
休業補償や障害補償の請求を行う
4. 退職後の失業保険(雇用保険)
事故の影響で仕事を辞めた場合、**雇用保険(失業保険)**を利用できる可能性があります。
受給条件
-
退職前に雇用保険に加入していた
-
就業可能な状態(医師の診断書が必要)
-
事故後、ハローワークに申請
注意点
-
「特定理由離職者」に該当すると、受給期間が延長される可能性あり
-
障害が残る場合は「障害者雇用支援」の対象になることも
5. 損害賠償請求(加害者への請求)
加害者の過失が大きい場合、損害賠償請求を行うことも可能です。
請求できる内容
-
治療費・通院費
-
休業損害(給与の補填)
-
後遺障害慰謝料
-
逸失利益(将来の収入減少の補填)
ポイント
-
保険会社との交渉は専門家(弁護士)に依頼するとスムーズ
-
示談交渉で適正な賠償額を確保することが重要
6. まとめ
✅ 休業損害で事故後の収入減少を補填可能 ✅ 後遺障害認定を受けることで慰謝料や逸失利益を受け取れる ✅ 業務中や通勤時の事故なら労災保険が適用可能 ✅ 仕事を辞めた場合、失業保険の活用も検討 ✅ 加害者への損害賠償請求で適切な補償を受ける
交通事故の影響で仕事を辞めることになった場合でも、適切な補償を受けられる可能性があります。専門家のサポートを受けながら、しっかりと手続きを進めていきましょう。
らいおんハート整骨院ひまわり 🌻
交通事故後のリハビリや後遺症に関するご相談は、当院にお任せください!
💡 ネット予約はこちらから簡単にできます!
👉 ご予約ページはこちら
🗨️ 口コミ情報もぜひご覧ください!
👉 口コミを見る
📍 アクセス: 東京都江東区北砂4-18-11
📞 電話番号: 03-3640-0122
⏰ 診療時間: 月~土 9:00~19:30(※日曜日は休診です)
お気軽にご相談ください!
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年4月21日 五十肩の原因は 江東区大島
- 2025年4月17日 肩こりの原因 江東区大島
- 2025年4月17日 胸郭出口症候群の原因