スタッフブログ
椅子を変えると腰痛は治るのか?江東区北砂(大島)の整骨院
江東区北砂・南砂町・大島で交通事故による腰痛の治療なら砂町銀座商店街の中央にある 【らいおんハート整骨院ひまわり】 南砂町駅・大島駅から徒歩20分。 平日・土曜日ともに19:30まで診療しています。 祝日は17:00まで通しで診療しております。 当院には交通事故による頭痛から根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
【椅子を変えると腰痛は治るのか?江東区北砂(大島)の整骨院】
当院には様々な症状の方に来院していただいております。 また、様々な症状から様々な質問をいただいております。
その中でも最近多いご質問としては、自宅での過ごし方、長時間同じ姿勢で作業する際の注意点などをご質問されている方が非常に多いです。 特に椅子やソファーなどのご質問が多いので今回はこの椅子についてのご質問についてあげさせていただきます。
腰痛予防!!デスクワークにおける、椅子の選び方のポイント!!
①高さがデスクに合っているか?
デスクに対して椅子の座面の位置が高かった場合、常に前かがみの状態で作業を行うこととなるため、腰や背中を痛めてしまいます。 一方、デスクに対して座面が低すぎる場合には、常に腕を高く上げ、見上げる姿勢を取り続けることとなるため、腕や首を痛めてしまいます。
②腰をサポートしてくれるか?
在宅勤務用の椅子はクッション性のあるものを選ぶことをおすすめします。 座面はもちろん、背もたれにもクッション性のある椅子を選べば、長時間座り続けても疲れをあまり感じずに仕事に取り組むことができます。
ただし、柔らかさばかりを重視して椅子を選ぶと、素材によってはすぐに型崩れを起こしてしまい、あっという間に疲れやすく座り心地の悪い椅子となってしまう可能性があります。 在宅勤務用の椅子を選ぶ際には、クッション性はもちろん、型崩れを起こしにくい素材でできているかどうかもしっかりチェックしてください。
腰痛予防!!
ソファの選び方
①適度な硬さと弾力がある
適度な硬さと弾力があるソファは、姿勢が崩れにくく腰への負担がかかりにくくなっているため腰痛がある人にぴったりです。適度な硬さと弾力があれば、座った時に体が沈み込みにくいので正しい姿勢をキープすることができます。
②体圧が分散される
体圧とは、ソファから体の表面に加わる圧力のことを指しています。
体圧が分散されるソファでは、体の表面にかかる圧力が分散されるので、体の一ヶ所にかかる負担を減らすことができます。体圧分散ができるソファは、圧力が均等に分散されるので、長時間座っていてもお尻や腰が痛くなりにくくなっています。
③正しい姿勢で座ることができる
座るという動作は上半身の体重を全て腰で支えている状態なので、立っている時よりも体への負担がかかりやすくなっています。
したがって、腰への負担を減らすためには、正しい姿勢で座ることが大切です。腰とソファの間にすき間がなく、正しい姿勢で座ることができるソファは、腰への負担を減らすことができるので、腰痛がある人におすすめです。
④肩・背中・太ももが支えられる
座った時に肩・背中・太ももが支えられると腰にかかる体重が分散されます。そのため、腰へ負担が集中することがないので、腰痛がひどくなってしまったり、長時間座っていると疲れるということがありません。
⑤立ち上がりやすい高さである
立ち上がる時、低い場所から立ち上がるよりも高い場所から立ちあがる方が腰への負担が少なくて済みます。腰痛がある場合は、低いソファよりも高さのあるソファの方が腰を痛めず、すんなり立ちあがることができます。
≪当院推奨の根本改善プログラム≫
当院で行っている根本治療は、 まず身体の状態を把握するために、身体の歪みを診ていきます。 左右上下の骨盤の歪み。これは、全身の姿勢や身体の歪みを作りだします。 その状態を把握したうえで骨盤矯正を行っていきます。
歪みの矯正というとカイロプラクティックのような急激な力で「ポキッ」というような矯正をイメージしている方も多いのですが、当院で行っている矯正は、 筋膜リリース骨盤矯正 といって急激な力を入れない矯正になります。 お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉をストレッチ、仙骨の筋膜リリースすることによって矯正してきます。 そのような持続的な刺激を入れて行っていくので、多くの患者さまから 「筋肉が伸びて気持ちいい」 「いままでそんなところを伸ばされたことがない」 などのお声をいただいております。
このように骨盤矯正をしていくことで身体の歪みを矯正していきます。 身体の歪みが取れたら次に痛みの原因把握と原因の治療になります。 痛みの原因は主に筋肉になります(内臓などからくることもありますが、今回はそちらを省きます) 痛みの原因把握には、「筋肉触察法」を習得したスタッフにより筋肉を触察して、異常のある筋肉と正常の筋肉を見分けていきます
当院独自の施術法「MPF療法」
筋膜のねじれをとった後、筋肉に対してダイレクトにアプローチしていくのがMPF療法です。視診、問診、運動検査から痛みの原因になる「筋硬結」を見つけ出しその筋肉に対してダイレクトにアプローチしていきます。 矯正だけで取りきれなかった筋硬結に対してダイレクトにアプローチすることによりさらなる筋肉の弛緩を図ります。 MPF療法の特徴は「触れるレントゲン」と呼ばれる筋触察を用いて、筋肉を細かく触り分けることで痛みの原因を的確に見つけることができます。
筋肉の深層へのアプローチ「トリガーポイント鍼療法」
治療をしていくが筋硬結が奥にあり、アプローチが十分ではなくなかなか変化が出ないものに対してトリガーポイント鍼治療を中心に治療を行うのもいいでしょう。
トリガーポイント鍼治療で使用する鍼は髪の毛と同じほどの細さでステンレス性で出来ている為、安全安心してトリガーポイント鍼治療をお受けしていただけます。
早期受診・早期治療が改善への第一歩になります。 当院は治療だけでなくお体の相談も承りますので気軽にご連絡下さい。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院