スタッフブログ
頭痛・吐き気も熱中症の症状の一つ?暑さで起こる頭痛とは?
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、様々な患者さまが来院しております。
まだまだ残暑が残り、日中は熱中症で体調を崩されている方が多い今日、今回は熱中症についてまとめさせていただきました。。
【頭痛・吐き気も熱中症の症状の一つ?暑さで起こる頭痛とは?】
テレビ等で熱中症について報道されていますが、意外に報道されていないことで熱中症の前駆症状として、頭痛があります。頭痛というと肩こりや風邪などの症状のひとつとして頭痛がありますが今回は熱中症頭痛のメカニズムについて説明させていただきます。
【熱中症で頭痛と吐き気が起こるメカニズム】
暑さで体温が上昇すると、体にこもった熱を外に逃がして体温を下げようと、汗をかいたり(発汗)、皮膚の血管を広げて体の表面から熱を空気中に逃がそうとしたり(熱放散)します。暑い中では体の表面からの熱放散が難しくなるため、主に汗をかき、汗の蒸発による気化熱で体温を下げようとします。
炎天下や暑い室内で長時間労働やスポーツをすると、体温を下げようと大量に汗をかき、体内の水分・塩分が不足することで、血液の流れが悪くなります。それにより、熱中症の初期症状である、めまいや立ちくらみ、一時的な失神といった熱失神が現れることがあります。その状態で、適切に水分・塩分の補給や身体の冷却が行われないと、脳や消化管、肝臓への血流低下や、それら重要臓器自体の温度上昇により、全身の倦怠感(だるさ)や頭痛、吐き気といった症状が現れてきます。
最近多い症状として相談されることは、日中に外(炎天下)に出ると頭痛がするということです。
外に出て頭痛が出て、涼しいところに入ってもしばらく頭痛が続いてしまうということです。これは熱放散ができず熱放散ができるようにならないと続いてしまうということです。
外出時はできるだけ直射日光を避け、それでも出る場合は帽子や身体をできるだけ涼しい服装など着用することをお勧めします。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
よくある質問
施術メニュー
手足のお悩み
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2021年2月24日 朝起きたら寝違えで首が痛い!!江東区東砂の整骨院
- 2021年2月17日 腰の痛みは仙腸関節が原因かも?江東区東砂の整骨院
- 2021年2月10日 スポーツで引き起こしやすい膝の怪我とは?江東区東砂の整骨院