スタッフブログ
肩こりの原因は緊張が原因です‥‥ 江東区西大島の整骨院
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
【江東区】在住の皆さんの中で最近、首や肩が
【熱っぽい痛み】、【肩こり】で悩んだり、
周りで困っている人はいませんか?
もしかしたら、【筋肉炎症の肩こり】かもしれません。
【筋肉炎症肩こりとは】
肩こりの多くは原因がはっきりしていない【本能性肩こり】が多く、
筋肉を使いすぎて筋緊張や筋疲労を起こして肩が炎症して【肩こり】を
発症するタイプです。
首や肩の筋緊張は重い頭を支える事で発生して緊張が続くことで
筋肉が疲れて疲労物質がたまり筋収縮を起こして血管を圧迫して
血液循環不良になりコリや痛みを発症させます。
たかが、肩こりと軽く考えて治療を行わずに放置していると、
女性の場合、ホルモンバランスが崩れて様々な症状が発症する
可能性があるので早めの治療と早期の完治が大切になります。
【筋肉炎症肩こりの原因】
1.首や背中が緊張する姿勢
猫背や前かがみなどの姿勢を取り続ける事で頚から肩、背中に
広がる僧帽筋に負担が掛かり肩こりの原因になります。
スマホやパソコンを使用する時にこのような姿勢になりやすいので
肩こりの若年化の原因になっています。
2.長時間同じ姿勢でいる
猫背と前かがみの姿勢をしていなくとも長時間同じ姿勢で何時続けることでも
肩こりの原因になります。
同じ姿勢でいることで首や肩の筋肉が筋収縮を起こして血管を圧迫して
血液循環不良になりコリや痛みを発症させます。猫背と前かがみの姿勢をしていなくとも長時間同じ姿勢で
職業ドライバーや美容師などの同じ姿勢を取り続ける職業が肩こりに
なりやすい。
3.運動不足
運動不足で体を動かさないでいると筋肉が硬くなって
長時間同じ姿勢でいる時のように首や肩の筋肉が筋収縮を
起こして血管を圧迫して血液循環不良になりコリや痛みを
発症させます。
4.鞄の持ち方
ショルダーバックなどの持ち方でも肩こりの原因に
なります。
何時も同じ肩に鞄をかけ続けていると片側に疲労が
蓄積してしまい、鞄をかけていない肩にもバランスを
取ろうとして緊張してしまい肩こりが発生します。
【筋肉炎症肩こりのチェック】
〇長時間、同じ姿勢でいることが多い
〇筋肉を多く使う事がある
該当が多いと筋肉炎症肩こりの可能性があります。
【筋肉炎症肩こりの予防】
1.ストレッチ
首のストレッチ
①頭を手で横や斜めに角度を変えて倒して筋肉を伸ばす
肩甲骨のストレッチ
①両手を斜めに上げる
②胸を開き肩甲骨を真ん中に寄せる
③両肘を曲げる
肩回りのストレッチ
①両腕を組んで指を肘に引っかける
②そのまま肘で円を描くようにゆっくり左右交互に
肩甲骨を動かすように意識して腕を回す
背中のマッサージ
①背中の下にボールを当てる
②前後・左右に動いて気持ちいいくらいの刺激を入れる
2.入浴
入浴により体を温めることで血液循環や筋肉の柔軟性の向上して
筋肉の疲労物質が流されて疲労の回復が効果的になります。
全身浴を毎日5分だけでも湯船に浸かることでかなりの
効果があります。
3..姿勢や体幹バランス
肩こりを緩和させるには姿勢を正すことが大切です。
左右の筋力バランスや左右対称の姿勢が崩れてしまうと
バランスが乱れてしまい、骨盤が歪み体幹が崩れて体幹の血流循環不良が
起きやすくなります。
外くるぶし→膝横→大転子→肩峰→耳のラインが一直線に並ぶことが
正しい姿勢になります。
当院では痛みの改善だけでなく
肩こりの元を改善する根本改善を目指しています。
症状の箇所周囲を診るだけでなく身体全体を診て
治療していきます。
【治療】
矯正といっても急激な力を入れない矯正になります。
お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉を
ストレッチと腸腰筋の筋膜リリースをすることによって
姿勢の矯正していき、身体の歪みを整えていきます。
筋肉に対して直接刺激を与えて硬くなった筋肉の緊張を取り除き
血液循環を良くして筋繊維の修復を早めたり、筋肉の柔軟性を
取り戻して背中、腰、股関節の負担を軽くしていきます。
筋肉の奥にあり、手技での刺激が与えずらい筋緊張を
早く取りたい方にはトリガーポイントハリ治療が
効果的です。
筋緊張の原因を探し、その中のトリガーポイントを正確に
突き止め、その部分に直接鍼治療を行ないます。
鍼の刺激によって血液の流れを良くすることで、
過敏になっていた神経が正常な状態に戻っていきます。
その後、温熱療法やパルス通電によってさらに血行を良くし、
筋肉の柔軟性を取り戻していきます。
当院は痛みの原因だけでなく痛みの原因に対しても治療を
行うことで体の負担を取り除き【症状の出にくい体作り】
を患者さんと共に目指しています。
お困りの事がありましたらいつでもご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
https://airrsv.net/lionheartkomatugawa/calendar
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年3月20日 交通事故で股関節痛で痺れが出る部位によって診断が変わるか?/江東区北砂
- 2025年3月20日 交通事故で股関節痛を改善するのに適切な歩数や運動量はあるか?/江東区北砂
- 2025年3月20日 交通事故で股関節痛が悪化した場合、職場にどのように説明するのがよいか?/江東区北砂