スタッフブログ
なぜ?お酒を飲むと偏頭痛が起こるのか?薬は飲んでも大丈夫?江東区北砂(江戸川区小松川)の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、肩こり、腰痛、膝痛、むちうち損傷など様々な患者さまが来院しております。
当院には、頭痛専門外来を設置しているため多くの頭痛でお困りの患者さまに来院していただいております。
今回は「片頭痛」についてまとめさせていただきました。
【なぜ?お酒を飲むと偏頭痛が起こるのか?薬は飲んでも大丈夫なのか?】
前日お酒を飲み過ぎて、次の日に二日酔いの症状が出たことはないでしょうか?
二日酔いの症状の一つにある「頭痛」ですが、人によっては飲酒中でも頭痛がするといった方もいらっしゃいます。
夜、頭が痛くて寝れないほどの頭痛の場合市販の薬を飲んでもいいのか?
このような質問を数多く相談されることがあります。
今回は飲酒時の頭痛の原因、治療と頭痛が起こったときにやってはいけないことなどをまとめさせていただきました。
【飲酒時、頭痛の原因】
お酒を飲むと身体の中でアルコールを分解しようとして肝臓が働きます。
このアルコールを分解するときに発生する物質が「アセトアルデヒド」です。
このアセトアルデヒドという物質は二日酔いの原因となり、飲酒後の頭痛にも関わっています。
ほかにも、動機、吐き気、胃もたれ、胸焼けを起こします。
【頭痛が出るときと出ないときに違いは?】
体調によって、肝臓の働きによって症状が頭痛として出るのか?他の症状として出るのか?違いがあります。
【二日酔いのときは頭痛薬を飲んでもいい?】
頭痛がつらく、生活に支障がある場合は市販の頭痛薬や市販の鎮痛剤を使用してください。
また、空腹時に薬を飲むことはなるべく避けてください。
気分が悪く食べることができない場合は、ヨーグルトや果物など、さっぱり食べやすいものを口に入れてからの服用をお勧めします。
消化に良いものを食べると早めに二日酔いの症状もおさまります。
【薬を飲んでからもお酒を飲むことは×】
薬の作用が増強されて、血圧低下や意識障害を招く恐れがあるのでやめましょう!!
また、薬を飲んだ後30分以内に吐いてしまった場合は、再度服用をお勧めします。
アルコールが原因の頭痛は、大概が飲み過ぎのサインです。
そのためアルコールを飲まない日を作り、身体を休ませ、肝臓も休ませてあげてください。
このような頭痛でお困りの方、症状がなかなか改善しない方、一度当院にご相談ください。
専門のスタッフが対応させていただきます。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院