スタッフブログ
首肩のコリ 最近気になる症状をアロマで解消‼江東区北砂の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ち損傷など様々な患者様が来院しております。
どんよりと天気が悪く体も重く、首肩が重くこってくるような日ってありませんか?
そんな時にはアロマを使ってリフレッシュしましょう。私は精油を使って足のオイルマッサージをしているのですが、患者さんに自分でできる首肩のケアを聞かれたのでご紹介しますね。
【アロマとは】
アロマには精油を使いますが、精油とは植物の香り成分を抽出したエッセンスで、花や葉、果皮、根などを蒸したり、皮を搾ったりして抽出した体にいい成分のことです。
古くから世界で使われていて、香りをかいだりすることで脳を刺激します。鼻の奥には“嗅球”という部分があり、そこから出ている嗅毛で香りの成分をキャッチし、大脳辺縁系や視床下部を通り脳下垂体へ情報が伝わります。これにより自律神経系や内分泌系、免疫系に影響を与えます。視床下部は進化論的に最も古い脳の部位で本能的な機能と同時に記憶の保持と想起に関係があります。特定の香りで過去の記憶や感情を思い出す経験は誰にでもあると思います。
このように香りは体に強い影響を与えるのです。ではどんな精油が首肩のコリにいいのか紹介しますね。
【首肩のコリにおすすめの精油】
・ラベンダー
深い安らぎのある香りと、リラックス効果のある香りで知られているラベンダーには、頭痛や、筋肉痛や神経痛を癒してくれる効果があります。ストレスからくる疲労や、眼精疲労による首のコリにはラベンダーの香りがおすすめです。緊張で固まってしまった筋肉のコリが解消され安眠効果も期待できますよ。
・ジュニパーベリー
針葉樹の実でスパイシーな香りのジュニパーベリーには、発汗作用やむくみ解消効果があります。体を温めてくれ血流を良くしてくれるジュニパーベリーは、筋肉のコリをほぐすとともにむくみ解消の効果もあります。
・ローズマリー
ハーブの中でも香りの強いローズマリーは、不安定な気持ちを晴れさせて明るい気分にしてくれます。リンパの流れを良くして、低血圧や冷え性を改善させてくれる効果のあるローズマリーは、筋肉痛やコリをほぐしてくれる効果もあるハーブです。
・スイートマジョラム
甘くスパイシーな香りで、副交感神経を優位にする働きがあります。スイートマジョラムは心身のこわばりを温めて緩和する効果があり、首肩のコリを軽減しストレスを和らげます。
【アロマ~精油の使い方】
洗面器に50℃ほどのお湯を張り、精油を落とします。精油が水面に広がったら、小さめのタオルで表面の精油を吸い取るようしてから軽く絞り、首や肩に当てます。乾いたタオルを上から当てて10分ほど保ちます。
アロマ湿布でリラックスしコリを自分で解消できればいいですが、できないぐらいに固まってしまった時には一度当院で見せていただけないでしょうか?
【当院の治療方は?】
当院では独自の【MPF療法】を用いて体の基盤である骨盤、そして腰周りを中心とした筋肉を手技で治療していきます
MPF療法とは、M=筋肉、P=圧迫、F=摩擦、主に筋肉に対しての施術のことを指します。
痛みや症状が強い場合は、首肩の筋肉を緩めるために最大限痛みを出さないように直接筋肉を刺激していきます。
基盤である骨盤の歪み・その周りについている筋肉の捻れを取り、緊張して固くなってしまった筋肉を直接刺激し、筋肉自体を緩めることで血液の巡りが良くなり、痛み・症状の改善に繋がります。
当院では、このような「根本治療、痛みを取る治療」を専門に治療しているため、多くの「首肩のコリ」でお困りの方がご来院して頂いております。
首肩のコリでお困りの方、どこに行っても症状が改善しない方、根本からしっかり治したい方は、一度当院でお身体の状態を診させて頂けたらとても嬉しいです。
気になる方はこちらから
↓↓↓↓↓
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院