スタッフブログ
もしかしてコロナ鬱?江東区北砂(大島)の整骨院
最近なんとなく調子が悪い
学校や会社に行きたくない
頭痛になりやすくなったなど
上記の様な症状でお困りではありませんか?
もしかすると【自律神経失調症】かもしれません。
自律神経失調症の症状は多岐にわたり、はっきりとした検査データの異常としてとらえにくいため、そのつらさが周囲に理解されにくいところがあります。
【自律神経失調症】とは
神経は、体中に張り巡らされている「末梢神経」と、そこから集められた情報が集まる「中枢神経」とに分けられます。末梢神経には、自分の意志によって手足を動かすための「運動(体性)神経」や自分の意志とは無関係に各器官を働かせる【自律神経】などが含まれます。
【自律神経】は、交感神経と副交感神経の2つに分かれ、交感神経は体を動かすときに働き、副交感神経は体をリラックスの状態に戻そうとするときに働きます。これらは1つの器官に対して相反する働きを持ち、必要に応じてどちらかの働きを強め、シーソーのようにうまくバランスを保っています。
しかし、不規則な生活によって自律神経が興奮し続けたり、ストレスによる刺激、更年期におけるホルモンの乱れ(更年期障害)などでこの【自律神経】のバランスが崩れ、【自律神経失調症】を発症してしまいます。
【自律神経失調症】の症状
全身的症状
めまい、立ちくらみ、耳鳴り、手足の冷え、眠れない、だるくて疲れがとれない、吐き気・のどの詰まり、頭痛、動機・息切れ、のぼせ、下痢や便秘など
精神的症状
情緒不安定、不安感、イライラ、うつなどの症状
自律神経失調症の治療は、心と体の両面から行うことが大切です。運動・食事・睡眠など生活習慣に問題がある場合も多く、生活習慣を改善することも必要です。さまざまな種類の治療法があります。
今回は自分でできる自己管理法をおさえていきましょう。
① 生活リズムの見直し
生活リズムが整った生活は、体のリズムを整えるため、自律神経のバランスをよくすることにつながります。交感神経が優位である日中は活発に動き、副交感神経が優位になる夕方~夜には休息を心掛けましょう。
② 食生活の見直し
食事をしている時は交感神経が優位になり、その後の消化吸収では副交感神経が優位になります。そのため、1日3食決まった時間に食事をすること、特に一日のスタートである朝食をとることで、自律神経の切り替えがスムーズになります。また、食事の内容も、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン類・ミネラルという栄養素をバランスのよく含んだ食事をとることを心掛けましょう。
③ 良質な睡眠
心身の疲れを回復させたり、ストレスを引きずらないためには、十分で良質な睡眠が必要です。そのためには、朝に太陽の光を浴びることが大切です。太陽の光を浴びると、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が増えるといわれています。また、必要な睡眠時間には個人差がありますが、少なくとも、5~6時間以上の睡眠時間は確保するように心掛けましょう。
④ 適度な運動
運動は、リラックス効果があるだけでなく、快眠をもたらし、食欲も高めます。しっかりとした運動時間を持てなくてもストレッチを行う、
階段を利用したり、深呼吸をするなど、日常生活の中で少し体を動かすだけでも運動不足の解消につながります。日中汗を軽く流す程度で、楽しく続けられる運動がオススメです。
⑤ リフレッシュする
ストレスは気づかないうちに蓄積されていきますので、ストレスをこまめに発散する習慣を持つとよいでしょう。軽い運動や趣味などの時間をとることでも気分転換ができます。よく笑うこともストレス発散には重要です。
当院では、
【MPF手技療法】
【姿勢矯正】
【骨盤矯正】
【鍼灸治療】
【オイルマッサージ】
【マイオセラピー】
を最適に組み合わせた施術を提案し、【自律神経失調症】を改善していきます。
私たちが生活する上で、さまざまなストレスは避けては通れません。
ストレスを和らげて自律神経のバランスを整えるためには、体を休ませ、気持ちを落ち着かせる副交感神経の作用を強くすることが大切です。
お気に入りのリラックス方法を見つけるなどして、快適な毎日を送ることができればいいですね
【自律神経失調症】の症状でお困りの方は、一度ご相談下さい。
江東区北砂にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
電話番号:03-3640-0122
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院