スタッフブログ
骨折の種類と早く治すためにはどのようなことをしたほうがいいのか?
東京都江東区北砂(大島)で骨折でお悩みの方は、【らいおんハート整骨院ひまわり】にお任せ下さい。
砂町銀座商店街の中にある、江東区で最も大きな整骨院。
南砂町駅から、徒歩10分。
女性施術スタッフ在住。
月~土曜日 → 19:30(祝日 → 17:00)まで診療。
【日曜日 → 休診日】
こんにちは。
骨折の治療に対し力を入れている、らいおんハートグループです。
本日はホームページにお越し下さいまして、誠にありがとうございます。
こんな事でお悩みの方は、多いのではないでしょうか?
・気になる所を押すと、強い痛みがでる。
・腫れが酷く、内出血している。
・放っておいても、腫れが中々ひかない。
・外見から見ただけで、明らかに骨が変形している。
この中で一つでも当てはまるのであれば、それはもしかして「骨折」しているかもしれません。
以上の症状は、骨折特有の症状になります。
骨折は、ヒビが入ってても骨折に含まれます。
放置してしまうと、くっつかないこともあります。
もし骨折しているのなら、早めの応急処置が必要です。
そんなお悩みの方に少しでも良くなりたいと思われているなら、らいおんハート整骨院ひまわりでその辛い骨折を根本から改善しませんか?
骨折とは、具体的にどういったものなのか詳しくみていきましょう。
【骨折の種類】
・外傷性骨折
大きな外力が加わることによって、折れてしまう骨折です。
早めの応急処置が、必要になります。
・疲労骨折
軽微な外力が患部にかかり続けて、それに骨が耐えられなくなり折れてしまう骨折です。
疲労骨折が起こりやすい部位は、痛みや腫れがあることが多いです。
・病的骨折
骨の局所的疾患、全身的疾患のために骨の質がもろくなってしまい、正常の骨では起こらない軽微な外力によって引き起こされる骨折です。
全身的疾患には、骨形成不全症、変形性骨炎などがあります。
骨折の疑いがあるのであれば、まずレントゲンを撮って、骨折の有無や程度を確認し、適切な処置を受ける必要があります。
骨折しているかどうか一般の人が区別するのは困難なので、
しっかり整形外科で鑑別してもらい、きちんと見分けることが重要になります。
早く治したいためにも、正しい応急処置を行うことです。
【応急処置の方法】
・患部を冷やし、安静にする。
まずは患部を冷やすことが重要です。
冷やすことによって血液の流れをゆっくりにし、止血させる働きがあります。
無理に動かさないで、安静にしてましょう。
・患部を固定する。
包帯やギプスなどで患部を固定することで、患部を動かさないようにします。
あまりきつく縛ってしまうと、血流を妨げてしまうため注意が必要です。
これらの応急処置が遅くなれば遅れるほど、症状が徐々に悪くなり、治りづらくなってしまいます。
日常生活にも支障をきたしてしまい、大変なことになりこともあります。
そうならないためにも、正しい応急処置をするのを徹底して、悪化しないようにしていくことが重要になります。
特に問題になっているのが、高齢者が骨折してしまうことです。
高齢者は、加齢とともに骨密度も低下するため、骨折しやすくなります。骨折が最も怖いです。
入院し寝たきりになってしまうと、動かなくなります。
それで筋肉も低下してしまうのです。
また高齢者は骨粗鬆症になりやすいため、少しでも身体を動かし、転倒を予防することが大切になってきます。
・筋肉をつける
下半身の筋肉を中心にトレーニングして、筋力をつけましょう。
・柔軟性をつける
背中が丸くなり前かがみの姿勢でいると、つまづいた時に転倒しやすいです。
背筋が大事で、お腹をひっこめるという姿勢を保っていきましょう。
【若い方が骨折しないためには?】
近年では、若い人でも骨粗鬆症になるリスクが上がっていると言われています。
骨粗鬆症は、女性ホルモンの減少により女性に多く発症します。
骨密度の低下には気が付きにくいものなので、若いころから骨の健康を意識しておくことが大切です。
・栄養をしっかり取る。
骨の栄養はカルシウム、葉酸、ビタミンの摂取が足りていることが必然です。
ただし、栄養を十分に摂取したから骨が強くなるわけでもなく、中には遺伝的に骨が弱い方もいます。
・骨の強度を上げる運動をする。
高齢でも若い方でも、年齢に関係なく運動をしましょう。
関節に衝撃や負荷をあまりかけない運動を選び、ぜひ習慣化してみましょう。
骨折は適切な処置が遅れると、患部に後遺症が残ってしまうことがあります。
当院では地域の整形外科と連携を取り、骨折の早期処置と早期回復を促す施術を行っています。
まずは、当院で応急処置を行い、その後病院で治療やレントゲンを撮って検査します。
そして、医師の同意を得たあとに当院で早期回復を促す施術を行っていきます。
今後の施術プランについて、骨のズレの程度や関節・筋肉や腱の状態を把握し、患者様に合ったのスケジュールをご相談の上で決定します。
医師からリハビリ開始の許可が出たところで積極的な施術やリハビリを行っていきます。
可動域が狭くなった関節や、硬く衰えてしまった筋肉を優しくほぐしていきます。
適切な骨折への対処をし、損傷前と変わらない生活を取り戻しましょう。
骨折と診断され、辛い症状にお困りの方がございましたら、是非らいおんハート整骨院ひまわりにご相談くださいませ。
【当院の治療】
自律神経失調症の症状でお悩みの方も、当院の患者さんに沢山おります。
筋肉の硬さがや骨盤の歪みなどが原因として考えられます。
まずは患者様のお悩みについて、問診で詳しくお聞かせください。
2、的確な運動検査、細部にこだわる触診
問診と視診をもとに的確な徒手検査や細部までこだわる触診を行い、お悩みの原因を探ってまいります。
3、ご説明とご提案
4、触るレントゲンMPF療法で細部までケア肩
筋肉の硬さがや骨盤の歪みなどが原因として考えられます。
そのほかにも、普段の筋肉の使い方・筋肉のバランス・筋力なども関係します。
当院は、触れるレントゲンと呼ばれるMPF治療の技術を生かし、患者さんから喜ばれるように、その方にあった最大限の治療をしていきます。
問診・視診・運動検査・触診・患者様にあったお体の状態と変化の説明・提案などしっかり施術させていただきます。
1人でもお困りの方がおりましたら、不安を少しでも笑顔にできるように最大限全力を尽くして一生懸命頑張っていきます。
治療がきちんと続けていけるように、患者様一人ひとりに合わせたオンリーワンの通院計画を一緒に立てさせていただきます。
また、安心して日常生活を送れるようにライフスタイルに合わせた生活指導など、アフターフォローもさせていただきます。
もし何かご不明な点がございましたら、いつでもご相談くださいませ。
ネット予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北砂 らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
東砂 わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
西大島 たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
小松川 らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院