スタッフブログ
いつも使っている椅子を変えるだけ骨盤が矯正されるのか?南砂町駅近くの整骨院
江東区北砂・南砂・大島で交通事故による頭痛の治療なら【らいおんハート整骨院ひまわり】
南砂町駅・大島駅から徒歩20分。
平日・土曜日ともに19:30まで診療しています。
祝日は17:00まで通しで診療しております。
当院には交通事故による頭痛から根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
いつも使っている椅子を変えるだけ骨盤が矯正されるのか?
このようなことでお悩みの方はいませんか?
在宅ワークが増え自宅で長時間テレワークをされている方が非常に増えております。
外出制限明けでも、在宅での仕事が増えております。
そんな中慣れない環境で作業をするために体調を崩されている方が増えております。
その中でも一番多い疾患としては、腰痛になる方が非常に多いです。
更に悪化してしまうとぎっくり腰になるかたもいます。
そのような方々の質問で非常に多いのが、
【いつも使っている椅子を変えるだけ骨盤が矯正されるのか?】
といった質問を受けております。
今回の質問を頂いた方にお話を聞かせていただくとこのような生活背景がありました。
・コロナ渦で勤務体系が変わり座っている機会が増えた。
・普段から座わっていることが多く、姿勢が気になってしかたがない…
・運動をする機会がなく時間があってもなかなか行動に移せない。
近年増えつつある健康グッズの有用性
昨今健康志向が高まり、健康グッズが非常に増えております。その中には大変効果のあるものがあります。逆にそういった効果のあるもの以外でも類似品も増え逆に体調を崩される方も増えております。
適切な椅子なり、健康グッズの使い方を行っていれば効果もあり、体調の管理の一つとして非常に有効と考えます。
そのため上記のように健康グッズと骨盤との関係性に興味を持たれる方が増えています。
ただ、これを行っていればよいというものではありません。
骨盤矯正の椅子やクッションもあくまで健康サポート品であり、これらのグッズがすべての問題を解消してくれるわけではありません。
それは、普段からの姿勢を見直すこと(猫背や悪い姿勢はよくありません)、適度な運動を行っていくこと(できたらストレッチなど全身運動)、食事(暴飲暴食はさける、バランスのよい食事)、適度な睡眠(睡眠過多、睡眠不足×)です。
これらを踏まえて健康グッズのサポートを適切な活用していくということである。
そしてこのことは1日やればいいのでなく、毎日習慣化していくこと。続けていくこと。このことが非常に大事になります。まずご自身の生活を見直してください。
そしてその習慣化がいいのか?悪いのか?将来にわたってよいといえる行動なのか?見直すことが大事なこととなります。
もしわからないこと、相談などあればお気軽にご相談ください。
専門のスタッフが対応させていただきます。
当院独自の施術法「MPF療法」
筋膜のねじれをとった後、筋肉に対してダイレクトにアプローチしていくのがMPF療法です。視診、問診、運動検査から痛みの原因になる「筋硬結」を見つけ出しその筋肉に対してダイレクトにアプローチしていきます。
矯正だけで取りきれなかった筋硬結に対してダイレクトにアプローチすることによりさらなる筋肉の弛緩を図ります。
MPF療法の特徴は「触れるレントゲン」と呼ばれる筋触察を用いて、筋肉を細かく触り分けることで痛みの原因を的確に見つけることができます。
骨盤のお悩みをもっている患者様は女性のみならず男性にも多くみられます。
その方たちは骨盤の悩みで来院されていますが決まって腰に普段きがつかない隠れ腰痛のような症状を抱えています。自分の体のことではありますが、体の痛みは自分の知りえないところからでてきます。
早期受診・早期治療が改善への第一歩になります。当院は治療だけでなくお体の相談も承りますので気軽にご連絡下さい。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
電話番号:03-3640-0122
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年9月18日 階段での膝の痛みの原因はO脚かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月11日 運動後の膝の痛みの原因はジャンパー膝かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月4日 肩こりの原因は緊張が原因です‥‥ 江東区西大島の整骨院