スタッフブログ
知っているようで知れなかった!!?偏頭痛あれこれ 東大島・東砂の整骨院
【わかば整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
頭がズキズキする…
痛みで家事・仕事に手が付かない…
そんな症状でお悩みではありませんか?
その症状、偏頭痛によるものかもしれません!!
今回は偏頭痛についてお話していきます!!
偏頭痛とは
一般にも広く知られている頭痛の一種で「片頭痛」と表記される場合もあります。
実は「片頭痛」の方が正しいのですが
広辞苑で「偏頭痛」が採用されたことをきっかけに浸透し
現在では「偏頭痛」の方がより使われています。
どちらも誤用ではないですが
頭痛学会では「片頭痛」が採用されているため
より正確なのは「片頭痛」といえるでしょう。
また、「片」の文字が入ることから片側の頭痛=偏頭痛と考える方もいらっしゃいますが
両側性の偏頭痛もみられるため、こちらは正確ではありません。
実際に片側のみに痛みが生じる偏頭痛が全体の60%であるため
40%は両側に症状が出ているのです。
偏頭痛の原因ははっきりとは解明されていません。
有力とされているのは、脳の血管が拡張することで周囲の三叉神経という神経を
刺激していしまい炎症が起こり発症する、
というものですがこのほかにも
・心因性(ストレスからの解放)
・ワイン・チーズなどの食べ物が原因
・神経質なひとは発症しやすい
など様々な要因が考えられています。
偏頭痛にはいくつか特徴的な症状があり
・片側に起こること
・ズキズキと拍動性の痛みであること
・中等度~重度の頭痛
・日常動作での頭痛の増悪
などが挙げられます。
このほかにもいくつかの症状の有無で
偏頭痛か否かの判断を行っていくわけですが容易ではありません。
それは他の頭痛を伴う疾患との合併である場合があるからです。
特に多いのが、緊張型頭痛との合併型です。
緊張型頭痛とは、筋肉の緊張によって血流が低下し起こる頭痛のことです。
偏頭痛との大きな違いとしては
偏頭痛は温める・血行を促進すると症状が増悪するのに対して
緊張型頭痛では症状が軽快します。
そのため筋肉の緊張をほぐす・緩めることが有効になるのですが
偏頭痛の方でも緊張型頭痛との合併型の場合、症状の軽快が見込めます。
当院での治療法
当院ではこのような筋肉の緊張による症状に対し
根本改善の目指し、
『MPF療法』
を用いて施術を行っていきます。
筋肉の緊張は筋肉の硬さと骨格の歪みを取り除くことで改善します。
そこで、当院では独自の治療法である『MPF療法』で筋肉の硬さにアプローチをし、
『筋膜リリース骨盤矯正』や『姿勢矯正』で骨格の面からもアプローチをしていきます。
この筋肉と骨格の両方にアプローチをしていくことで
筋肉の緊張が生じにくい身体づくりをしていきます。
また、指では届かないような深い場所にある筋肉にもアプローチのできる
トリガーポイント鍼治療なども効果が期待できます。
この3つの治療法を組み合わせていくことで
偏頭痛の根本治療を目指します。
偏頭痛でお悩みの方
是非一度当院へと足をお運びください。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
たけのこ整骨院
らいおんハート整骨院ひまわり
らいおんハート整骨院小松川
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/p6u3h8/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyL
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年9月18日 階段での膝の痛みの原因はO脚かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月11日 運動後の膝の痛みの原因はジャンパー膝かも‥‥ 江東区西大島の整骨院
- 2023年9月4日 肩こりの原因は緊張が原因です‥‥ 江東区西大島の整骨院