スタッフブログ
手の指先の痺れの原因は?江東区大島の整骨院
東京都江東区大島の明治通りの新開橋の袂にある【たけのこ整骨院】では寝違え、肩こり、頭痛、ストレートネック、交通事故傷害など首肩に様々な症状を抱えた患者さまが来院しております。
【手根管症候群って何?】
手根管症候群とは手の手掌側を通る正中神経がなんらかの原因で圧迫し指先にかけて痺れが出てくることを言います。
手首の正面を通る正中神経は手根骨と横手根靱帯(屈筋支帯)で囲まれた伸び縮みのできないトンネルで、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行し構成しています。これを手根管と言います。
手根管症候群は仕事での使いすぎや骨折や怪我、透析を行っている患者さんに多く見られます。
他にも妊娠している女性にもホルモンバランスが崩れるのが原因で起こる症状です。
更年期や妊娠・出産期の女性に一番多いはっきりした原因もなく発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘の浮腫みが原因と考えられています。
手根管の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。怪我や使いすぎの腱鞘炎による浮腫みなども同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を発症します。
【手根管症候群の症状は?】
初期症状には示指、中指が痺れ、痛みがでます。ですが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。
急性期には、この痺れが原因で目を覚ます事もあり明け方に手の痛みとしびれが強く出てきます。手のこわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と示指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。縫い物がしづらくなり、細かいものがつまめなくなります。
手の指を曲げたり伸ばしたり指先を振ったりする事で痛みは楽になりますが一時的で根本的には改善していないのですぐに痛みと痺れの症状が出てきてしまいます。
【手根管症候群の検査法】
手首を打腱器などで叩くと指先に向かって痺れの症状が出てくるのであれば
(母指・示指・中指)ティネルサイン陽性となります。
これは叩くことによって神経が響くことから陽性か陰性の判断を行っています。
もう一つ
両手を手掌の方に曲げ手の甲をくっつける様にし、1分間そのままにします。
その時に痺れや痛みが悪化するとファーレンテスト陽性となり
手のひらの方に痺れの症状が出てきます。
これは手を掌側に曲げることにより正中神経を圧迫し症状が出てきます。
症状悪化に伴い母指球の萎縮してしまい筋肉の筋力低下も引き起こしてしまいます。
【当院でおこなう治療方法】
→らいおんハートグループでは【手根管症候群】の原因を骨盤の歪みと筋肉からくるものだと考えます。
骨盤の歪みの改善をしていき、正しい骨盤の位置に戻していくことで上半身にかかる負担を軽減し浮腫や筋収縮を取っていきます。
MPF療法は当院独自の手技療法で筋肉に対して刺激を入れて、症状の原因になっているし負担がかかっている場所の治療をしていきます。
【手根管症候群】は筋肉が神経や血管を圧迫する事により起こる症状でもあるので、原因とされています
筋肉を刺激し、緩めていく事で、血液の循環の改善、しびれの症状の改善に繋がってきます。
・鍼治療
→当院では鍼治療もおこなっています。
負担がかかって痛めてしまっている筋肉に対して鍼を刺して刺激をすることで
血液の循環を良くし、痛めている場所の改善をしていきます。
鍼治療は即効性があり、早く痛みをとっていくには一番効果的です。
このような症状でお困りの方など
気になる方はこちらから
↓↓↓↓↓
住所:〒136-0072 東京都江東区大島1丁目39−14シンコウビル1F
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:00/午後15:00~20:00
[日曜,祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
【休診日】
年末年始
*コロナウイルス感染症の対策として完全予約制での診療をしていますので
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院