スタッフブログ
ストレートネックの治し方は?枕が原因?江東区北砂(江戸川区小松川)の整骨院
江東区北砂(大島)で砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、肩こり、腰痛、膝痛、むちうち損傷など様々な患者さまが来院しております。
ストレートネックとは?
本来であればゆるやかなカーブを描いているはずの首の骨(頚椎)が前かがみ姿勢を長く続けていることで真っすぐに近くなってしまった状態です。
首の正常のS字カーブが失われることで、首の痛み、肩こりだけでなく、頭痛や手のしびれなど身体の様々な不調をもたらせてしまいます。
現在、日本人の8割以上が予備軍だと言われています。
今回はこの「ストレートネック」についてまとめさせていただきます。
【ストレートネックの治し方は?枕が原因?】
ストレートネックに関しては、様々な原因が言われております。
枕が悪い、スマホの長時間作業が原因、PC作業が原因など
では、これらをまとめてストレートネックを改善していきましょう!!
【ストレートネックの原因は?】
スマホ首という言葉をご存知でしょうか?
これは、姿勢の悪い状態でスマホを長時間使用することで起こる症状のことを表します。
スマホやパソコンを操作する際は、自然と頭が肩よりも前に突き出してしまうことで首から肩、背中に対して負担になります。
人の頭は、ボーリングの球と同じくらいの重さがあると言われております。
この頭を支えるために首に負担がかかることで首の骨の位置がまっすぐになってしまうのです。
姿勢不良は、猫背の方にもいえます。
前かがみ姿勢は、首周辺に絶えず負担がかかってしまいます。
このこともストレートネックになりやすくなります。
また、妊娠や出産を経験した女性は骨盤が前傾する「反り腰」も同様です。
反り腰は、腰だけでなく首にも負担になり「ストレートネック」の原因になります。
【ストレートネックの症状は?】
ストレートネックの症状はどのようなものでしょうか?
首痛、肩こり、背部痛はもちろん、頭痛、手のしびれ、眼精疲労、めまい、耳鳴り、自律神経症状などがあげられます。
これは、首周囲の筋肉は張ってしまうと血液の循環が悪くなり、神経がうまく働きにくくなります。この状態が続くと背中周囲にある自律神経に影響をあたえ様々は症状が生じていきます。
【ストレートネックの改善には?】
上記のことでもあるように、日常生活動作を見直すことが大事になります。
正しい姿勢に保つこと、長時間の不良姿勢を治すこと。
このことがもっとも大事になります。
ただこれでも症状が改善しない方もいらっしゃいます。
このような方には、直接筋肉を弛め、血液の循環をよくしていくことが大事です。
更に姿勢矯正をすることで猫背矯正、骨盤矯正をしていくことが大事になります。
当院では、このような「ストレートネック」を専門に治療しているため、多くの「ストレートネック」でお困りの方が来院していただいております。
ストレートネックでお困りの方、症状がなかなか改善しない方、一度当院にご相談ください。
専門のスタッフが対応させていただきます。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
グループ院紹介
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2025年3月21日 腋窩神経麻痺の原因 江東区大島
- 2025年3月21日 反復性肩関節脱臼の原因 江東区大島
- 2025年3月21日 交通事故で股関節痛が慢性化する原因としてよくあるものは何か?/江東区北砂