スタッフブログ
弾発股の解除キーは?江東区北砂(大島)のマッサージ整骨院
【このような症状でお困りではないでしょうか?】
・立ち上がりが痛い
・階段を上る際足が上がりづらい
・靴下が履きにくくなった
・バスや車の乗り降りがつらい
・長時間歩くと股関節やお尻がはってきて痛くなる。
・股関節が「カクッ」として痛む
こんにちは。らいおんハートグループです。
本日、「弾発股の解除キーは?」をご紹介させて頂きます。
当院では弾発股でお困りの患者様が多く来院されています。患者様の声として「歩いているときに股関節がポキポキ音がする。」「股関節に常に違和感がある。」「股関節の動きが悪くて制限がかかってしまう。」などの声を頂きます。
弾発股とは股関節の周りの筋肉や腱が、股関節の骨に引っかかり、ポキポキとかゴリッという音がする症状です。
まずは、弾発股を知らない方もいらっしゃると思うのでそういった方々のためにも詳しくご説明からさせて頂きます。
【弾発股の種類は?】
弾発股には、股関節のどの部分で引っかかりがあるかで、およそ3つに分けられます。
・外側から音がするタイプ:股関節を動かすと大転子外側に「ボコ」と音がしてずれる感じがする現象をいいます。股関節外側にある大腿筋膜張筋(腸脛靱帯)が大腿骨の大転子に引っかかるときに鳴ります。これは股関節周辺の筋肉や腱が硬くなってしまい起こるものです。
スポーツ選手や股関節をよく曲げる仕事などで起こると言われています。
若いアスリートに多く見られます。強く引っかかると音だけでなく臀部横がボコンと音とともに大きく動くこともあります。
・内部から音がするタイプ
大腿骨や骨盤に腸腰筋が引っ掛かり弾発現象を生じることがあり、主に鼠径部の部分に好発します。
【弾発股の原因は?】
弾発股を引き起こす原因の多くはオーバーユース(使い過ぎ)です。
スポーツで痛めることや仕事の都合上身体を酷使される方がほとんどです。
もともと股関節の形状に問題がある人もいます。
最も多いのが腸脛靭帯での引っ掛かり感です。
股関節を伸ばしている時、腸脛靭帯は大転子の後側に位置しますが、股関節を屈曲すると大転子を乗り越え、前側に移動します。
靭帯は常に緊張状態にあるため、大転子で擦れる事で炎症を起こし、滑膜炎を生じます。
滑膜炎が起こると滑膜は厚くなり、引っ掛かり感が強くなります。
大腿四頭筋、関節軟骨でも引っ掛かり感が生じます。
大腿筋膜張筋、臀部の筋肉が硬くなることでより股関節の動きが悪くなってしまい大転子の部分で摩擦が強くなり痛みが増したりします。
骨盤を安定させている臀部の筋力不足により骨盤が外側に動き引き起こされることもあります。
痛みが出る場合は痛みの出ない範囲でストレッチや運動をおススメします。
【弾発股の解除キーは?】
弾発股の解除キーになっているのは股関節の動きや痛みに効くツボが関係しています。
その名前は「風市(ふうし)」と言います。
風市の場所は気を付けのした姿勢で手を太モモの外側にピタッと当てた時、中指の先にあるツボです。
その付近を指で指圧してみて響くポイントを探しましょう。
大ざっぱに言うと太モモの外側にある中間地点辺りでこのツボを基準にして同じ高さの内モモにもツボを取り、同時に両側から太モモを挟むように指圧するのがベストです。
あまり強く押しすぎると青アザになりかねないので、優しく指圧しましょう。
今回は「弾発股」をテーマにご紹介させて頂きました。
弾発股は最初の頃は痛みが起きず、ただ音が鳴っているだけの方がほとんどです。
ですが、そのままにしておくこと骨盤や股関節が変形したり、痛みに発展することがあります。
また、弾発股は再発しやすいと言われていますので、骨盤や股関節付近で気になることがあれば当院に一度ご相談下さい。
江東区北砂にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
電話番号:03-3640-0122
ネット予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北砂 らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
東砂 わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
西大島 たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
小松川 らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月6日 ストレートネックとは 江東区西大島の整骨院
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院