スタッフブログ
冷たい物を食べるとどうして頭痛になるの? 南砂の整骨院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
皆さんは「アイスを食べた時」に頭痛を起こしたことがありますでしょうか?
実はあの現象に名前があることをご存知でしょうか?
主にアイスクリームを食べたことから起こる頭痛なので「アイスクリーム頭痛」と言われています。
そこで今回は「アイスクリーム頭痛」がなぜ起こるのか,起きた時の対処法を書いていこうと思います。
アイスクリーム頭痛って?
アイスクリーム頭痛とはアイスクリームやかき氷などの冷たい物を食べたときに発生する短時間の頭痛で症状は個人差が大きく、片頭痛持ちの人は起こしやすい傾向があります。
原因は?
原因としては2つ考えられていて
・冷たい物を食べた時に口の中の温度が急に下がることで、体温を上げようと頭に行く血管の血流を一時的に多くし、それによって血管に炎症が起こり頭痛となる場合。
・冷たい物が口から喉を通過した時に口の神経が刺激され、その刺激を脳が勘違いを起こし頭痛を起こします。
このどちらか1つもしくは両方が原因となって発症することが考えられています。
予防法は?
とてもシンプルです。
「ゆっくり時間をかけて食べること」これが重要になってきます!
ゆっくりと食べることで口の中が冷える速さが遅くなり刺激などの頭痛の原因になるものの流れがゆっくりとなることで頭痛が起こりにくくなります。
対処法は?
もし起きてしまった場合は、こめかみや額を冷やすといいと言われています。
冷やすことで脳に行く血管を縮ませて痛みを抑える効果があるためです。
また、温かい飲み物などを一緒に取ることでも口の中が冷えにくくなるので有効な手段です。
以上のことに気を付けるとアイスクリームを食べても頭痛が出ずらくなるかもしれません。
当院での頭痛治療
当院では頭痛の原因は筋肉と骨盤、姿勢にあると考えています。
骨盤が歪むことで普段の姿勢が段々と悪くなっていき筋肉が硬くなっていきます。
その筋肉が、血管や神経を圧迫し、痛みや痺れを起こします。
そこで当院ではMPF療法+骨盤矯正の根本改善プログラムをご提案します。
当院独自の治療法であるMPF療法で痛みの原因になっている筋肉を触りわけ、筋膜リリース骨盤矯正で骨盤の歪みをとることで治療に相乗効果が生じ、より症状が改善しやすくなります。
頭痛でお悩みの方、そのほかの症状でお悩みの方も是非1度ご相談ください。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院