スタッフブログ
食事で頭痛が予防できる? 北砂南砂の整体院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
皆さんの中で頭痛に困っている方、または周りに頭痛で困っている方がいるという方はいるでしょうか?
最近は気温の変化が激しい季節になってきましたね。こういう気温の変化が激しい季節は頭痛が起こりやすい季節でもあるんです。
言われて見れば、最近頭痛が起きることが多いなという人もいるのではないでしょうか?
今回は頭痛を起こしにくくする栄養素とその食材について書いていこうと思います。
頭痛の原因って?
まず、頭痛には2種類あります。
脳の血管がひろがって痛む「片頭痛(へんずつう)」
頭の周りの筋肉が緊張して痛む「緊張型頭痛(きんちょうがたずつう)」
の2つです。
「偏頭痛」は脳の血管が拡がることで周囲の神経を圧迫します。その刺激により炎症物質が発生し、それによりさらに血管が拡がります。
このように血管が拡がることで痛みが生じやすくなります。
この偏頭痛はストレスや天候の変化などが原因で起こります。
もう一方の「緊張型頭痛」は頭や首、肩などの筋肉が硬くなることで痛みが生じるものです。筋肉が硬くなることで血管や神経を圧迫し、その刺激が脳に伝わることで頭痛となるもののことです。
この緊張型頭痛はパソコン作業など同じ姿勢が続き、姿勢が悪くなることで血流が悪くなり起こります。
頭痛の予防に効果的な食材は?
頭痛の予防に効果的な栄養素はマグネシウム・ビタミンB2です。
マグネシウムは偏頭痛の抑制に有効な作用を持っていて、
・血管の緊張を緩和する。
・痛みの信号をブロックする
など多くの効果があります。
マグネシウムを多く含んだ代表的な食材は海藻や大豆製品、玄米に多く含まれます。和食にマグネシウムを含む食材が多く使われるので和食のメニューを意識するといいです。
ビタミンB2も効果的な作用を持っていて
・細胞内の老廃物を排除する働き
・細胞への栄養の供給をスムーズにする働き
などがあります。
ビタミンB2を多く含む食材として肉、魚、牛乳などが挙げられます。
この食材は食べているようで意外と取れていないものです。
意識して取るようにすると効果的です。
また、この2つの栄養素を同時に取ることで効率良く栄養を取ることができます。
意識して食生活から見直すことで頭痛の予防に繋がります!
一般的な頭痛治療
一般的な頭痛治療は薬を飲むことにより頭痛を和らげる、または起こさないようにするなどが一般的に行われます。
ですが、薬を飲むということは身体に負担がかかり、飲みすぎることで効果が出ずらくなる場合もあります。
また、薬の他の治療法となると生活習慣を見直すほかありません。
どちらも治療法としては良いとは思いますが頭痛の原因を根本的には改善することはできません。
当院での頭痛治療
当院でも頭痛に対しての治療は行っています。頭痛は脳へ行く血管や神経を硬くなった筋肉が圧迫をすることで生じているからです。
筋肉が硬くなる原因としては姿勢や骨盤の歪みが挙げられます。
日常生活の身体的、精神的ストレスにより身体に負担がかかり、姿勢や骨盤が少しずつ歪んでいきます。
こうして歪んだ骨盤や姿勢は筋肉にストレスをかけていきます。その積み重ねによって筋肉は段々と硬くなっていくのです。
その硬くなった筋肉に対して当院独自の治療法である『MPF療法』を用いて筋肉の硬さに対してアプローチしていきます。
しかしこれだけでは一時的には症状の改善が見込めますが、根本的改善にまで至っていません。
そこで、『筋膜リリース骨盤矯正・姿勢矯正』を併用して行います。これを行うことで、姿勢や骨盤を整えることができ、正しい姿勢に近づいていきます。そうすると筋肉が硬くなり辛い身体になって行くのでそれが根本的改善につながっていきます。
それでも頭痛が改善されないという方は『トリガーポイント鍼治療』を行い頭痛の原因になっている筋肉に直接刺激を入れていきます。
それによって筋肉の柔軟性を高めていきます。
この治療法を継続していくことで頭痛に悩まない身体づくりを目指していきます。
頭痛の原因は人それぞれ違います。ただ一つ言えることは今までの日常生活における負担の積み重ねによって起こるということです。
なので1度ご自身の生活習慣や環境を振り返ってみると良いかもしれません。
このような症状で困っている方はお気軽にご相談ください。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院