スタッフブログ
腕から指にかけてのしびれや痛みの原因は胸郭出口症候群かも 江東区西大島の整骨院
【わかば鍼灸整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から
徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで
診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から
徒歩3分
平日(火曜日を除く)・土曜日・祝日ともに
20:00まで診療しています。
日曜日は17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで
診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から
徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで
診療しています。
交通事故傷害など首肩腰膝に様々な症状で
お困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
【江東区】在住の皆さんの中で
【腕の力が抜ける】ことで悩んでいませんか?
また、周りで同じような事でお困りの方は
いませんか?
腕を上げる動作で腕に力が入らなかったり、
腕から手にしびれが走る症状を
【胸郭出口症候群】と言います。
今日は胸郭出口症候群の【原因】及び【対処法】に
ついて書いていきます。
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口とは鎖骨と第一肋骨の間にある凄く狭い、
骨と骨との隙間のことです。
体の左右に存在していて、この狭い隙間を
神経の束や腕に通う血管が通過しています。
しかし、凄く狭いためにちょっとしたことで神経や
血管が筋肉と骨に挟まれて圧迫してしまいます。
それにより、腕がだるかったり、肘から指に
かけてしびれや痛みがでる症状の事を
胸郭出口症候群と言います。
更に、症状が悪化すると【血行障害が起きて
手や指先が冷たくなったり】、
【神経障害が発症して握力の低下】により
【力が入らなくなる】、【手がマヒ】して細かい作業が
出来なくなるなどの日常生活に支障をきたすレベルまで
悪化するので、放置せずに早めの治療が重要です。
胸郭出口症候群の原因は?
胸郭出口は人体の構造上、3か所に物理的に狭い場所が
あるため、腕を上げることで狭い場所が更に狭められて
神経や血管が圧迫されることが原因になります。
特に胸郭出口を通過する重要な神経が【腕神経叢】と
呼ばれる神経で、重要な血管では【鎖骨下動脈】、
【鎖骨下静脈】があります。
好発発症部位
・頚の横の全斜角筋と中斜角筋の間
・鎖骨と第一肋骨の間
・小胸筋と肩甲骨の間
上記の3か所で圧迫を受けた際、
【斜角筋症候群】、【肋鎖症候群】、
【小胸筋症候群】と呼ばれ全てを総称して
胸郭出口症候群と呼ばれています。
腕を高く上げることで神経と血管が
圧迫されるので、洗濯物を干す動作や
つり革につかまる動作や野球、バスケット、
テニス、バレーボールなどの
アスリート選手や手を高く上げる動作を
繰り返し行う人に多く発症しています。
また、最近は長時間のデスクワークにより
姿勢が崩れてきて、【斜角筋群】、
【鎖骨下筋】、【小胸筋】の
筋力や柔軟性の低下が原因で胸郭出口の隙間が
狭くなり神経や血管を圧迫して発症するケースが
最近増えています。
胸郭出口症候群の対策
対策としては繰り返しの動作で筋緊張を起こした
【斜角筋群】、【鎖骨下筋】、【小胸筋】の筋緊張を
緩めることで3点の狭小空間を広げて神経と血管への
圧迫を緩めることが出来ます。
入浴
お風呂につかり体が温まることで血管が拡張して、
血行が良くなり筋緊張が緩まります。
運動
新陳代謝を高めて血液循環を向上させて
筋緊張を緩めます。
生活の合間に簡単なストレッチするだけでも、
十分効果はあるので少しでも体を動かす事が
大切です。
マッサージ、矯正
【姿勢が悪い】と筋緊張が悪化するので
【猫背】や【巻き肩】や【反り腰】の
対策として【腹直筋】、【脊柱起立筋群】、
【胸筋】、【殿筋群】に対して刺激を
与えることで筋緊張を緩めることで姿勢を
正すことができます。
猫背、巻き肩、反り腰の原因
・骨盤の歪み‥正しい姿勢にならない
・腹筋‥腹筋の筋力低下で前方に滑りやすい姿勢になる
・背筋‥背筋の筋力低下で正しい姿勢が維持できない
・胸筋‥胸筋の筋力低下で胸郭のスペースが
維持できない
【姿勢の歪み】があるとすぐに筋緊張が
戻ってしまうので【猫背矯正】、【姿勢矯正】
での根本改善が有効です。
当院の治療
当院では根本改善を目指しております。
痛みの箇所周囲を診るだけでなく身体全体を診て
治療していきます。
また、痛みの発生する原因としては、
①筋肉の緊張によって引き起こされるしこり(筋硬結)
筋硬結に対して【MPF治療】や
【トリガーポイントハリ治療】を
用いて痛みの原因筋に刺激を与えて、
傷ついた組織の治療を行う。
②身体の歪みによって引き起こされる
姿勢が歪むことで筋肉や関節が必要以上に
引っ張られたり縮むことで体に負担が掛かります。
【姿勢矯正】では歪んでしまった骨盤や
筋肉、筋膜を正常の位置に戻して体の負担を
取り除き、痛みの出にくい体作りをしていきます。
筋肉や体の歪みに対する治療として
このようなメニューがあります
矯正といって急激な力を入れない矯正になります。
お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉を
ストレッチ及び仙骨の筋膜リリースをすることによって
矯正をかけていきます。
・当院独自の施術法【MPF療法】
視診、問診、運動検査から痛みの原因になる
「筋硬結」を見つけ出しその筋硬結に対してダイレクトに
アプローチすることによりさらなる筋肉の弛緩を図ります。
MPF療法の特徴は「触れるレントゲン」と呼ばれる筋触察を
用いて、筋肉を細かく触り分けることで痛みの原因を的確に
見つけることができます。
当院は、トリガーポイントを正しく探し当て治療するプロ集団です。
まずは筋硬結を探し、その中のトリガーポイントを正確に
突き止め、その部分に直接鍼治療を行ないます。
鍼の刺激によって血液の流れを良くすると、
痛みに過敏になっていた神経が正常な状態に戻っていくのです。
その後、温熱療法やパルス通電によってさらに血行を良くし、
筋肉の柔軟性を取り戻していきます。
お困りの事がありましたらいつでもご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
https://airrsv.net/wakabamilk/calendar
たけのこ整骨院
https://airrsv.net/takenokoseikotuin/calendar
らいおんハート整骨院ひまわり
https://airrsv.net/lionhearthimawari/calendar
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年6月1日 日常生活の中に潜んでいるむち打ちのリスクとは!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年6月1日 天気の変わり目には、低気圧痛を注意してください 江東区西大島の整骨院
- 2023年5月26日 足の指、歪むのは母趾だけではありません。小指も内に歪みます 江東区西大島の整骨院