スタッフブログ
痛みで肩が上がらない、もしかして四十肩・五十肩かも? 北砂・南砂の整骨院
【わかば整骨院】
南砂町駅・東大島駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
【たけのこ整骨院】
西大島駅から5分・アリオ北砂から3分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで、
日曜日17:00まで診療しています。
南砂町駅・大島駅から徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
平井駅から徒歩20分、東大島駅から徒歩12分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療しています。
首肩腰膝に様々な症状でお困りの方で根本改善プログラムを
受けられる方が多数来院されます。
皆さんの中で、「以前に比べ肩が上がりづらい気がする」「肩を上げようとすると痛みが走る」という症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
その症状、四十肩や五十肩と呼ばれるものから来ている症状かもしれません。
そこで今回は、四十肩・五十肩とはどういったものなのか、症状、自宅でできる検査法などについて書いていこうと思います。
四十肩・五十肩って?
四十肩とは「俗称」で、実は正しい病名ではありません。
正式名称は「肩関節周囲炎」と言われます。
肩こりが血行不良や筋疲労が原因なのに対し、四十肩・五十肩は加齢による肩関節の炎症が原因だと言われています。
ですが詳しいことはまだ明らかになっていません。
俗称の由来は発症しやすい年代から来ており、40代で発症すれば四十肩、50代で発症すれば五十肩と言い、どちらも違いはありません。
また四十肩・五十肩は、痛みの強い「急性期」と、痛みは落ち着いているが思うように肩が動かせない「慢性期」、痛みが改善する「回復期」に分けられ、ほとんどの場合、経過と共に痛みは改善していきます。
症状は?
肩関節に痛みが出るため、腕を上げる動作や後ろに回す動作など、動かせる範囲がとても制限されてしまいます。
肩こりは「鈍痛」があるのに対し、四十肩・五十肩は「激痛」があるのが特徴です。
大きなきっかけがなく突然肩に痛みが走ったり、肩関節を動かすと痛みが出たりします。
セルフチェック法は?
以下の症状がある場合は四十肩・五十肩の可能性があります。
・夜寝ていると肩の痛みで起きてしまうことがある。
・背中がうまく触れないことがある。
・着替えが痛みなどでうまくできない。
・髪を上手く洗うことができない。
・肩より上に腕を上げることができない。
などが挙げられます。
当院の治療法
当院でもこういった肩の症状の治療は行なっています。
特にこういった症状は日常の疲れからくる姿勢の崩れが原因で骨盤が乱れやすい状態になっています。
その乱れた状態で筋肉が固まると痛みや身体の不調の原因になるのです。
そこで、当院では独自の治療法である『MPF療法』と『筋膜リリース骨盤矯正・姿勢矯正』で骨格と筋肉にアプローチをしていきます。
MPF療法で筋肉の硬さの原因になっている筋肉の繊維を触り分け1ミリ単位でアプローチをします。
特に四十肩・五十肩は首周りや肩の筋肉に硬さが目立つことで起きることが多いです。
その部分にアプローチをすることで筋肉の硬さがなくなり柔軟性が出てくると症状は出づらくなります。
しかし、それだけでは根本的解決には至りません。そこで筋膜リリース骨盤矯正・姿勢矯正で骨格から整えていきます。骨格を整えることで痛みや不調の原因を作らない身体作りをサポートしていきます。
この2つの治療法を掛け合わせることで『症状のでない身体作り』『症状が出たとしても軽く済む身体作り』を目指して治療を行います。
こう言った症状は今までの生活環境や生活習慣における負担の積み重ねによって起こるものです。
もしこの症状でお悩みの方は1度ご自身の生活を振り返ってみてもいいかもしれません。
こう言った症状でお悩みの方、少しでも良くなりたい方はご連絡ください。
◎ネットでのご予約はこちら
わかば整骨院
たけのこ整骨院
らいおんハート整骨院ひまわり
らいおんハート整骨院小松川
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
初めての方へ
よくある質問
施術メニュー
スポーツ障害
自律神経系メニュー
交通事故メニュー
各院のご紹介
最新ブログ記事
- 2023年3月17日 頭痛や肩こりを引き起こすストレートネック!!原因は「首じゃない」かも…!? 東大島・東砂の整骨院
- 2023年3月10日 眼精疲労が生じやすい身体とは!?原因は「目」だけではありません!! 東大島・東砂の整骨院
- 2023年3月9日 歩行時の膝の内側の痛み、側副靭帯損傷かもしれません‥ 江東区西大島の整骨院