スタッフブログ
日常生活で、よくあぐらをかく人は腰痛になりやすいのか?
江東区南砂町駅から徒歩15分のところで砂町銀座商店街の中央にある【らいおんハート整骨院ひまわり】では、様々な患者さまが来院しております。
その中で当院に多く来院していただいている患者さまの症状としては、腰痛があげられます。
腰痛の患者さまで多く寄せられる質問としては、
【日常生活で、よくあぐらをかく人は腰痛になりやすいのか?】といった質問です。
この回答は、「よくあぐらをかく人は腰痛になりやすい」ということです。
あぐらの姿勢と正座の姿勢を比べてみるとわかると思います。
あぐらの姿勢は、頭が腰に対して前に来ています。結果猫背になりやすくなっています。
これは、骨盤が崩れ姿勢が崩れている状況です。この姿勢をとっていると背中や腰に負担がかかります。
逆の正座の場合、頭が腰に対して前でなく腰の上にきています。正しい姿勢であり、身体の負担の少ない姿勢になります。
このことだけを見てもどちらが腰に負担がかかりやすい姿勢か?わかりますね。
普段からの姿勢を見直し、少しでも身体の負担の少ない、痛みの出ない身体を作っていきましょう。
ただ、正しい姿勢を作っていくにあたって逆に痛みが出てしまう場合もあります。
そのようなときは、腰痛が診れる専門家に相談してください。
≪当院が行っている根本治療プログラム≫
当院で行っている根本治療は、
まず身体の状態を把握するために、身体の歪みを診ていきます。
左右上下の骨盤の歪み。これは、全身の姿勢や身体の歪みを作りだします。その状態を把握したうえで骨盤矯正を行っていきます。
歪みの矯正というとカイロプラクティックのような急激な力で「ポキッ」というような矯正をイメージしている方も多いのですが、当院で行っている矯正は、筋膜リリース骨盤矯正といって急激な力を入れない矯正になります。
お腹から、太もも前面についている【腸腰筋】という筋肉をストレッチ、仙骨の筋膜リリースすることによって矯正してきます。
そのような持続的な刺激を入れて行っていくので、多くの患者さまから「筋肉が伸びて気持ちいい」、「いままでそんなところを伸ばされたことがない」などのお声をいただいております。
このように骨盤矯正をしていくことで身体の歪みを矯正していきます。
身体の歪みが取れたら次に痛みの原因把握と原因の治療になります。
痛みの原因は主に筋肉になります(内臓などからくることもありますが、今回はそちらを省きます)
痛みの原因把握には、「筋肉触察法」を習得したスタッフにより筋肉を触察して、異常のある筋肉と正常の筋肉を見分けていきます。
原因筋肉に当たると多くの方から「そこ、そこ」「そこが普段から痛かったところです」とおっしゃいます。
その部分を当院の特殊技術である、【MPF療法】によって筋肉を緩め、血液の循環をよくしていきます。筋肉が緩んでいくと痛みがなくなり当初の痛みがなくなっていきます。
このような原因となる筋肉は、深さも原因筋となる筋肉も数か所あるため数回に分けて治療していきます。
このように行っていくことが当院の根本治療である、【根本改善プログラム】になります。
是非、どこへ行ってもよくならない方、症状がなかなか改善しない方は一度当院にご相談ください。専門のスタッフが対応させていただきます。
江東区北砂(大島)にあるらいおんハート整骨院ひまわりは東京の整骨院グループとして開院23年目の実績と延べ55万人以上来院の実績で、患者様お一人お一人に合った施術で根本改善(当院独自の治療MPF療法)を目指します。患者様からの声や具体的な施術方法についてはこちらをご確認下さい。
⇓⇓⇓⇓⇓
江東区北砂(大島)にある【らいおんハート整骨院ひまわり】公式ライン
≪よく読まれているブログ≫
江東区北砂(大島)で坐骨神経痛を放置しているとどのような病気になるのか?
住所:〒136-0076 東京都江東区北砂4丁目18-11
診療時間:
[平日]
午前 9:00~12:30/午後15:00~19:30
[祝日]
9:00~17:00(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ
【患者さまへのインタビュー】
江東区のらいおんハート整骨院グループへのお問い合わせ
HOME
料金表
患者様の声
よくある質問
施術メニュー
交通事故メニュー
各院へのアクセス
最新ブログ記事
- 2021年1月20日 ジャンパー膝の原因は?なぜ膝が痛むのか?江東区西大島の整骨院
- 2021年1月14日 顎関節症が辛い!顎が外れてしまったらどうしたらいいの!?
- 2021年1月13日 ストレートネックはなぜなるのか?江東区大島の整骨院